AstroArts Topics
宇宙開発
アメリカの宇宙船「オライオン」、試験飛行成功
2014/12/08
アメリカの次世代宇宙船「オライオン」の最初の試験飛行が日本時間5日夜に行われ、無事成功した。将来の小惑星や火星への有人探査に向けて大きな足がかりとなる。
次世代宇宙船オライオン、5日夜に試験飛行再挑戦
2014/12/05
アメリカの次世代有人宇宙船「オライオン」が、無人による最初の試験飛行に臨む。4日の打ち上げが延期となり、5日夜(日本時間)に再度実施される見込みだ。
シグナス補給船搭載のアンタレスロケット、打ち上げ失敗
2014/10/29
日本時間29日朝、国際宇宙ステーション(ISS)に物質を運ぶ無人のシグナス補給船運用3号機を搭載したアンタレスロケットが打ち上げからわずか6秒後に爆発を起こし、発射台に墜落炎上した。物資の中には、千葉工業大学が開発に参加した流星観測カメラも含まれていた。
静止気象衛星「ひまわり8号」打ち上げに成功
2014/10/07
気象衛星「ひまわり8号」が本日14時16分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。機能確認後、来年から観測を開始する予定だ。
宇宙エレベーターやデブリ対策の技術実証、小型衛星を選定
2014/10/03
2016年に国際宇宙ステーションの「きぼう」日本実験棟から軌道上に放出される小型衛星として、日本の大学などが開発した5基が選定された。宇宙エレベーターやデブリ対策への応用など、それぞれ多彩な技術実証を行う。
ISSへの有人船計画に「ドラゴン」と「CST-100」を選定
2014/09/22
向井千秋さん初フライトから20年
2014/07/09
TDRや伊豆大島がくっきり だいち2号の初画像公開
2014/06/30
日本主導の雷放電観測、ISSでの成果トップ3に
2014/06/23
太陽セイル「イカロス」、冬眠モードから3度目の目ざめ
2014/05/29
地球観測衛星「だいち2号」、打ち上げ成功
2014/05/26
若田さんらがISSから地上に帰還
2014/05/14
若田さんが14日に国際宇宙ステーションから帰還
2014/05/12
地球観測衛星「だいち2号」、5月24日に打ち上げ
2014/04/28
若田さんがISSコマンダーに就任
2014/03/10
GPM衛星打ち上げ成功 地球全体の雨や雪を観測
2014/02/28
若田宇宙飛行士、3月9日にISS第39次コマンダーに就任
2014/02/26
若田さんらが運んだトーチ、宇宙からソチへ
2014/02/07
国際宇宙ステーション、ノーベル平和賞に推薦の動き
2014/01/31
宇宙ステーション補給船シグナス、商業輸送1号機がISSに到着
2014/01/15