AstroArts Topics

宇宙開発

シグナス補給船搭載のアンタレスロケット、打ち上げ失敗

2014/10/29
日本時間29日朝、国際宇宙ステーション(ISS)に物質を運ぶ無人のシグナス補給船運用3号機を搭載したアンタレスロケットが打ち上げからわずか6秒後に爆発を起こし、発射台に墜落炎上した。物資の中には、千葉工業大学が開発に参加した流星観測カメラも含まれていた。

静止気象衛星「ひまわり8号」打ち上げに成功

2014/10/07
気象衛星「ひまわり8号」が本日14時16分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。機能確認後、来年から観測を開始する予定だ。

宇宙エレベーターやデブリ対策の技術実証、小型衛星を選定

2014/10/03
2016年に国際宇宙ステーションの「きぼう」日本実験棟から軌道上に放出される小型衛星として、日本の大学などが開発した5基が選定された。宇宙エレベーターやデブリ対策への応用など、それぞれ多彩な技術実証を行う。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説