AstroArts Topics
宇宙開発
X線天文衛星「ひとみ」の復旧断念
2016/04/28
3月26日以降通信ができない状態にあったX線天文衛星「ひとみ」について、太陽電池パドルが両翼とも根元から分離した可能性が高いこと、物体分離後に受信された電波が「ひとみ」からのものではなかったと判断されたことから、衛星の機能回復は期待できないとして復旧断念が発表された。
ファルコン9ロケット、打ち上げ後に洋上船への着陸に成功
2016/04/13
スペースX社のファルコン9ロケットの第一段が、打ち上げ後の洋上船への着陸に初めて成功した。ロケットの再利用に向け、非常に大きな成果だ。
「こうのとり」5号機、大気圏再突入し任務完了
2015/09/30
8月19日に打ち上げられた補給機「こうのとり」5号機が9月29日に国際宇宙ステーションから分離、翌30日に大気圏へ再突入し、約42日間にわたるミッションを完了した。
金井宣茂宇宙飛行士、2017年にISS長期滞在
2015/08/27
金井宣茂(かないのりしげ)宇宙飛行士が国際宇宙ステーションの第54次/第55次長期滞在搭乗員に決定した。2017年11月ごろから約6か月間の滞在予定だ。
ソユーズ宇宙船打ち上げ、油井さんのISS滞在スタート
2015/07/23
7月23日6時2分(日本時間)、油井亀美也さんら3人の宇宙飛行士が搭乗したソユーズ宇宙船が打ち上げられ、11時45分に国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングした。その後、油井さんたちは13時56分にISSへ入室し、約5か月間の宇宙滞在を開始した。
ISS補給機「プログレス」にトラブル、ISSへのドッキングを断念
2015/05/01
4月28日に打ち上げられた宇宙ステーション補給機「プログレス」が制御不能に陥ったことについて、ロシア連邦宇宙庁(ロスコスモス)はISSへのドッキング断念を公式発表した。
油井さんら宇宙飛行士が「ジェダイの騎士」に
2015/02/13
国際宇宙ステーション(ISS)に今年滞在する宇宙飛行士が登場する、恒例のクルーポスターが発表された。映画「スターウォーズ」をモチーフに、日本人飛行士の油井亀美也さんら6人が「ジェダイの騎士」に扮するユニークな仕上がりになっている。
宇宙往復実験機「IXV」、ミッション成功
2015/02/12
ヨーロッパ宇宙機関(ESA)は11日、再利用が可能な宇宙往復実験機「IXV」を打ち上げた。大気圏に再突入したIXVは太平洋上に着水し、ミッションは無事成功した。
民間月探査レースで日本の「チーム・ハクト」が中間賞
2015/01/28
民間組織による月面無人探査を競う国際レース「Google Lunar XPRIZE」で、日本の「チーム・ハクト」が中間賞を受賞した。
宇宙飛行士の健康問題解決に貢献か、体長1mmの線虫
2015/01/14
国際宇宙ステーション(ISS)で宇宙航空研究開発機構(JAXA)が行った実験で育った、体長たった1mmの線虫が、宇宙飛行士が抱える骨や筋肉の衰えといった健康問題を解決する答えを出してくれるかもしれない。