AstroArts Topics
ショップ
アクアマリンのニューアルバム「宇宙の森」11月29日新発売
2020/11/26
天文イベントやプラネタリウムコンサートでおなじみ、アクアマリン8作目のフルアルバム。「宇宙の森」「リング・リング」「春風の中のシリウス」など15曲を収録。価格2,800円。
カレンダー「ビクセンオリジナル 天体カレンダー2021年版」発売
2020/11/26
写真コンテストの入賞作品が毎月を飾る人気定番カレンダー。天体観測に必要な情報や見どころも掲載。特価1,320円。
サイズ可変のステップアップリング「REVORING」予約受付開始
2020/11/10
1つのフィルターを径の異なる複数のカメラレンズに対応させられる、サイズ可変式の便利なステップアップリング。価格4,280円~。12月中旬発売予定、予約受付中。
太陽系儀「Stellar Movements」新発売
2020/10/02
レトロでモダンなデザインの太陽系儀。太陽系の8つの惑星と彗星、月の満ち欠けをシミュレート。olenoides製 価格40,700円。
コンパクトな屈折鏡筒「SHARPSTAR 61EDPH II」新発売
2020/08/13
口径61mm、焦点距離355mmのEDアポクロマート屈折望遠鏡。マイクロフォーカサー装備で微細なピント合わせが可能。別売の専用レデューサー併用でF4.5のアストログラフに。Jiaxing Ruixing Optical Instrument製 特価64,680円。
タカハシ「ε-160ED鏡筒」新発売
2020/07/13
口径160mm、焦点距離530mmの撮影用鏡筒。補正レンズにEDガラスを使用。双曲面主鏡と補正レンズの関係を最適化した設計により徹底した収差補正を実現。高橋製作所製 価格379,500円。
カバーを開けて仕組みを学べる「NEWTONY 学習用天体望遠鏡キット」新発売
2020/07/06
口径50mm、焦点距離200mmのニュートン式反射望遠鏡。カバーを開けると望遠鏡の中が見え仕組みが学べます。スマートフォンアダプター付属。サイトロンジャパン製 価格5,980円。口径60mmのマクストフカセグレンは価格12,800円。
ソフト効果フィルター「Kenko PRO1D プロソフトン クリア(W)」新発売
2020/06/24
明るい星をにじませつつ風景への効果を最小限に抑えたソフトフィルター。星景写真で風景をクリアに写したい時に最適。ケンコー・トキナー製 特価3,780円~。
タカハシ「EM-11 TEMMA3赤道儀」6月発売予定
2020/06/03
高橋製作所の自動導入システムTEMMAがバージョンアップ。ワイヤレス天体導入や安全機能搭載で大幅に機能向上。価格324,500円。
望遠レンズで星野写真「APフォトガイダー・望遠撮影キット」新発売
2020/05/28
高精度追尾が可能な星野写真用赤道儀「APフォトガイダー」に4つのオプション品を加えたセット。お手持ちの望遠レンズで星野写真撮影がすぐに始められます。ビクセン製 特価183,260円
口径127mmシュミットカセグレン「Astro Fi5 SCT」発売
2020/05/18
口径127mmのシュミットカセグレン鏡筒を搭載した、Wi-Fi内蔵片持ちフォーク式経緯台望遠鏡。専用アプリでスマホやタブレットから望遠鏡を操作。セレストロン製 価格93,500円
5倍20mm双眼鏡「ヒノデ 5×21-A+」発売
2020/05/01
約200gの軽量コンパクト双眼鏡。対物レンズにEDレンズを使用し、高解像度で高コントラストの像を楽しめます。日の出光学製 価格19,800円。
EDアポクロマートレンズ採用「スマホ天体望遠鏡 PaPANDA UD*eco」発売
2020/04/30
口径50mm、2枚EDアポクロマートレンズを採用した組立式天体望遠鏡。スマホやタブレットを望遠鏡の上に取り付け、楽な姿勢でみんなで天体観望ができます。TOCOL製 価格19,800円。
ステラショット専用コントロールボックス 「GearBox」単体販売を開始
2020/04/24
ステラショットのために開発された無線制御デバイス。「ステラショット2」からワイヤレスで赤道儀やカメラを制御できるようになります。ステラショット2単体では接続できないソニーαシリーズのカメラにも対応。価格22,000円。