2019年12月23日 細い月と火星が接近
12月23日の未明から明け方、東南東から南東の低空で月齢26の細い月と火星が接近して見える。
8月末に地球から最も遠ざかった火星は、来年10月の地球最接近に向けて再び距離を縮めつつある。とはいえまだ3.4億kmも彼方にあり、明るさは1.6等級しかない。肉眼でも十分見える明るさだが、双眼鏡を使うとよりわかりやすいだろう。月と火星の次回の接近は来年1月21日。
〈関連リンク〉
関連記事
- 2021/03/04 2021年3月上旬 火星とプレアデス星団が接近
- 2021/03/03 2021年3月10日 細い月と土星が接近
- 2021/02/26 2021年3月上旬 水星と木星が大接近
- 2021/02/25 大迫力!パーサビアランスの火星着陸動画
- 2021/02/19 NASAの火星探査車「パーサビアランス」着陸成功
- 2021/02/18 火星の大気から塩化水素を検出
- 2021/02/17 2021年2月下旬 水星と土星が接近
- 2021/02/12 中国の天問1号、火星周回軌道へ投入成功
- 2021/02/10 UAEの探査機HOPE、火星に無事到達
- 2021/01/21 火星探査機インサイト、掘削を断念
- 2021/01/14 2021年1月21日 月と火星が接近
- 2021/01/14 2021年1月中旬 火星と天王星が大接近
- 2020/12/28 2021年1月上旬 水星と木星、土星が大接近
- 2020/12/21 嫦娥5号、月のサンプルを携え帰還
- 2020/12/15 2020年12月下旬 木星と土星が大接近
- 2020/12/10 2020年12月17日 細い月と木星、土星が接近
- 2020/12/04 嫦娥5号、月面着陸とサンプル採取に成功
- 2020/12/04 2020年12月13日 細い月と金星が大接近
- 2020/12/01 【特集】木星と土星の超大接近(2020年12月)
- 2020/11/24 中国の月探査機 「嫦娥5号」、打ち上げ成功