AstroArts Topics

ヘッドライン

公式ブログ:金星食ライブ配信!予期せぬトラブルで遠征不可能に…本番までの舞台裏を大公開!

連載・読み物
2023/04/03
2023年3月24日、金星食ライブ配信を企画するも悪天候や予期せぬトラブルでてんやわんやの企画作り。しかし、曇っても楽しいのがアストロアーツのライブ配信。今回はその舞台裏を中心にライブ配信の企画から遠征道中、本番までの顛末をお届けします。

5月に極大を迎える変光星、しし座Rを見よう

2023/04/03
ミラ型の脈動変光星、しし座Rが5月の極大に向かって増光中だ。しし座が宵空に高くなり観測しやすいこの時期に、ぜひ観測してみよう。

宇宙で最初の星はひとつではなかった

2023/03/30
宇宙初期から輝いている年老いた恒星の元素を機械学習で分析した結果、複数の超新星に影響されていることがわかった。これらの恒星より前に存在した「初代星」は、複数が同時に誕生したことが示唆される。

国際隕石学会、120年前に落下した「越谷隕石」を登録

2023/03/30
1902年に埼玉県に落下した隕石が小惑星に由来するL4普通コンドライトと分析され、「越谷隕石(Koshigaya)」として登録された。国内54個目の登録となる。

小惑星リュウグウに核酸塩基とビタミンが存在、過去には水による変性も

2023/03/29
小惑星探査機「はやぶさ2」が回収したリュウグウの試料から、核酸塩基の一種ウラシルやビタミンB3が検出された。また、小惑星の形成過程で活発な地質活動と衝突の繰り返しがあったこともわかった。

小惑星表面の粒子は予想外にくっつきにくい

2023/03/29
隕石物質の破片を使った実験から、小惑星粒子の付着力は従来の想定よりもずっと弱いらしいことがわかった。小惑星の表面物質が移動しているという探査結果とも合う成果だ。

高画素電波観測を実現する、新型増幅器登場

2023/03/28
従来の電波観測装置で周波数の変換に使われていた超伝導素子を転用した、新しい増幅器が開発された。従来型より消費電力が3桁以上低く、電波観測に加え、量子コンピューターへの応用も期待される。

2023年4月の星空ガイド

2023/03/24
主な現象/金星(夕方~宵)、火星(夕方~深夜)、土星(未明~明け方)/11日ごろ:金星とプレアデス星団が接近/12日:水星が東方最大離角/20日:部分日食(南西諸島など)/23日:細い月と金星が大接近/26日:月と火星が接近

2023年3月下旬 金星と天王星が大接近

2023/03/24
2023年3月下旬から4月上旬ごろ、夕方から宵の西の低空で、金星と天王星が大接近する。最接近は3月31日ごろ。

水蒸気で囲まれた原始星に、太陽系の水が経てきた歴史を見る

2023/03/23
星周円盤内の水が広い範囲で水蒸気になっている珍しい原始星が観測された。この円盤の水は同位体比が星間雲と同じであることから、太陽系などの惑星系に存在する水も星間雲に由来するようだ。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

原始銀河団内に予想外の高温ガスを発見

2023/03/22
110億前の宇宙で、当時としては高温な100万度以上のガスで満たされた原始銀河団が見つかった。初期宇宙で低温だった銀河間ガスが現在のように高温になるメカニズムの解明につながりそうだ。

3月24日に金星食をYouTubeライブ配信

2023/03/22
アストロアーツでは3月24日、細い月と金星の大接近および金星食の様子を長崎・五島列島などからYouTubeにてライブ配信します。天文ソフト「ステラナビゲータ12」が当たるプレゼント企画も。

はまぎん こども宇宙科学館のプラネタリウムがギネス世界記録に認定

2023/03/20
2022年12月にリニューアルオープンを迎えた横浜市の「はまぎん こども宇宙科学館」のプラネタリウムが、大平技研製の光学式プラネタリウム「MEGASTAR-IIA」により投影された星の最多数(ワンオフ)としてギネス世界記録に認定された。

こだわり天文書評『宇宙最強物質決定戦』『宇宙はどのような姿をしているのか』など8冊

連載・読み物
2023/03/20
金井三男さんによる『コペルニクス』『宇宙最強物質決定戦』など3冊のレビューと、星ナビ2023年3月号「ほんナビ」の『宇宙はなぜ物質でできているのか』『宇宙はどのような姿をしているのか』など5冊のレビューを公開。

2023年3月28日 月と火星が大接近

2023/03/20
2023年3月28日の夕方から29日の未明、西から西北西の空で月と火星が大接近する。

2023年3月下旬 水星と木星が大接近

2023/03/20
2023年3月下旬ごろ、夕方の西の低空で、水星と木星が大接近する。最接近は3月28日ごろ。

天体画像処理ソフト「ステライメージ9」9.0lアップデータ ステラナビ12連携対応など

2023/03/17
「ステライメージ9」9.0lアップデータを公開。ステラナビゲータ12とのメトカーフコンポジット連携に対応したほか、いくつかの不具合を修正しています。

2023年3月27日 ケレスがかみのけ座で衝

2023/03/17
2023年3月27日、準惑星ケレスがかみのけ座で衝(太陽‐地球‐ケレスがまっすぐに並ぶ位置関係)となる。

2023年3月24日 細い月と金星が大接近/金星食

2023/03/16
2023年3月24日の夕方から宵、西の低空で細い月と金星が大接近する。沖縄などでは金星食が起こる。

「ステラナビゲータ12」本日発売!

2023/03/15
Windows用天文シミュレーションソフトウェア「ステラナビゲータ12」は本日3月15日(水)発売、同時に「12.0aアップデータ」も無償公開しました。また、本日19時よりYouTubeライブにて「新機能使いこなし講座」を実施いたします。