50mmED対物採用の防振双眼鏡「SIGHTRON SIII 1450ED / 1850ED STABILIZER」新発売
【2025年4月25日 星ナビ編集部】
サイトロンジャパンから、電源をオンにするだけで手振れ補正機能がはたらき、手振れに煩わされることなく対象物を鮮明に観察することができる防振双眼鏡「SIII 1450ED STABILIZER / SIII 1850ED STABILIZER」が新発売。
両双眼鏡は、対物レンズに特殊低分散(ED)レンズを採用し、色収差を補正してクリアでシャープな視界を実現した。また、IPX7の完全防水仕様で、コンサート・ライブ鑑賞はもちろん、スポーツ観戦、バードウォッチングなどの野外活動まで幅広い用途で使用できる。防振双眼鏡は比較的小型の口径25~30mmのものが多いが、本機は口径50mmと天体観測にも活躍する。なお、天体を見るには、射出瞳径約2.8mmの1850は暗すぎるので、射出瞳径約3.6mmの1450の方が適している。
SIGHTRON SIII1450ED STABILIZER / 1850ED STABILIZER(提供:サイトロンジャパン、以下同)
- ■ 発売概要
-
- ブランド名:サイトロン
- 商品名:
- SIGHTRON SIII 1450ED STABILIZER
- SIGHTRON SIII 1850ED STABILIZER
- 希望小売価格:オープン価格
- 予想市場価格:(※サイトロンジャパンによる予想価格であり、実売価格とは異なる)
- SIII 1450ED STABILIZER:税込160,000円前後
- SIII 1850ED STABILIZER:税込170,000円前後
- ■ 製品特長
-
- 50mmと大口径な対物レンズには特殊低分散(ED)レンズを採用。色収差を補正することで、明るくクリアな視界を楽しめる。
- 防振角±2度の2軸ジンバル式光学手振れ補正機構を搭載。ブレの動きに合わせてプリズムを安定する方向に動かすことで手振れを補正し、安定した視界が得られる。
- 車で走行中に発生するような細かな振動だけでなく、船上で波に揺られたときに受けるような大きめの振動までしっかり補正。
- このクラスとしては軽量の約822g。手になじむエラストマー外装の採用により、双眼鏡をしっかりと持つことができる。
- IPX7の防水仕様。急な降雨や夜露に濡れるような野外活動でも安心して使用できる。
- 光学系に全面マルチコート、プリズムのダハ面に位相差コートを施した光学系と相まって、明るくシャープな視野を実現。
- ツイストアップ式ゴム見口採用により、目に当てた際の心地よい使用感を提供。
- 電源は手に入りやすい単三型アルカリ乾電池(別売)を1本使用。約30時間の使用が可能。
- 対物レンズに防油コートを施しており、汚れが付きにくく清掃がしやすい。
- ■ 主な仕様【SIII 1450ED STABILIZER / SIII 1850ED STABILIZER】
-
- 倍率:14倍 / 18倍
- 対物レンズ有効口径:50mm(※対物レンズの最大径。50mmの円形レンズに対して面積比で約92%となる)
- プリズム:ダハプリズム
- コーティング:フルマルチコート
- 実視界:3.7°
- ひとみ径:3.57mm / 2.78mm
- 明るさ:12.7 / 7.7
- アイレリーフ:18mm / 15.3mm
- 最短合焦距離:5.5m
- 質量:約822g
- サイズ(mm):203×119×79
- 電池:単三型アルカリ乾電池1本(別売)
- 防水:IPX7 防水仕様
〈参照〉
〈関連リンク〉
- アストロアーツ オンラインショップ
関連記事
- 2025/04/25 F2.8の極めて明るい天体写真鏡SHARPSTAR「13028 / 15028 HNT-AL」新発売
- 2025/04/23 Askarの大口径屈折望遠鏡「160APO」とアクセサリー5製品が新発売
- 2025/04/22 高性能ペッツバールアストログラフ、Askar「SQA70 鏡筒」新発売
- 2025/04/22 実視界14.6度の低倍率スーパーワイド双眼鏡「StarCruise425」発売
- 2025/03/18 迫力ある太陽像が楽しめる、太陽望遠鏡「ヘリオスター76Hα」
- 2024/12/27 クオリティの高い天体写真の撮影を可能にする、Askar「SQA106鏡筒」予約受付中
- 2024/11/22 4枚玉EDフォトビジュアル屈折望遠鏡 Askar「71F 鏡筒」と「専用レデューサー」発売
- 2024/11/22 口径85mm高性能5枚玉SDペッツバールアストログラフ、Askar「SQA85 鏡筒」発売
- 2024/11/05 防振モード自動選択機能搭載、防振スマート双眼鏡2種類がケンコーから新発売
- 2024/10/23 天体望遠鏡とHα太陽望遠鏡の1台2役「フェニックス」新発売
- 2024/10/03 大口径対物レンズ搭載のEDアポクロマート屈折望遠鏡、Askar「203APO 鏡筒」新発売
- 2024/09/30 Sky-Watcherの天体撮影用鏡筒「HAC125」が新発売
- 2024/09/16 スワロフスキーのプレミアムモデル双眼鏡「NL Pure 10×52 / 14×52」新発売
- 2024/09/16 ペッツバールアストログラフ「SQA55 鏡筒」と「カラーマジックCフィルターセット48mm」が新発売
- 2024/08/30 天体撮影に対応したVesperaシリーズの最高峰モデル「Vespera Pro」が登場
- 2024/08/25 手ブレ防止機能付き、EDレンズ採用16倍双眼鏡「ATERA II ED H16×50WP」発売
- 2024/08/10 天体撮影向けの冷却システム搭載CMOSカメラ「ZEUS 455C PRO」「ZEUS 455M PRO」発売
- 2024/07/17 天体観測「専用」双眼望遠鏡「StellaBino-50」新発売
- 2024/07/09 Sky-Watcherから波動減速装置を採用した小型軽量マウント「WAVE100i」「WAVE150i」が新登場
- 2024/07/05 双眼鏡の視野内に天体情報を表示するAR搭載スマート双眼鏡「ENVISION」登場