2022年6月下旬 明け方の空に全惑星が見える

6月15日ごろから7月5日ごろまで、明け方の空に水星から海王星まで7惑星が全部見える。一度に全惑星を眺めることができるという珍しい機会だ(前回は2020年7月下旬ごろの明け方、次回は今年末の夕方)。6月27日ごろまでは下弦から新月に向かう月も同時に見える。
タイミングは日の出の1時間前から30分前くらいの約30分間となる。これより早いと東北東の空の水星が低すぎて見づらく、反対にこれより遅いと水星や天王星、海王星が空の明るさに負けてしまう。「ステラナビゲータ」や各種モバイルアプリで位置をよく確認して観察しよう。天王星と海王星を見るには少なくとも双眼鏡が必要だが、残りの5惑星(と地球・月)は肉眼で見える。
2022年2~6月の、明け方の惑星集合の様子
関連商品
2026年の星空をまるごと楽しめる、DVD付き「アストロガイド星空年鑑2026」と、冊子+壁掛けカレンダー「星空こよみカレンダー 2026」のセット。11月17日発売
〈関連リンク〉
関連記事
- 2025/11/14 2025年11月24日 土星の環の準消失
- 2025/11/14 2025年11月21日 天王星がおうし座で衝
- 2025/11/05 2025年11月上旬 天王星とプレアデス星団が接近
- 2025/10/24 2025年11月2日 月と土星が接近
- 2025/10/23 2025年10月30日 水星が東方最大離角
- 2025/10/21 【特集】木星(2025~2026年)
- 2025/10/20 小天体の捕獲による火星衛星の形成メカニズムを解明
- 2025/10/10 2025年10月20日 細い月と金星が接近
- 2025/09/18 金星探査機「あかつき」の運用終了
- 2025/09/16 2025年9月24日 海王星がうお座で衝
- 2025/09/12 2025年9月22日 土星がうお座で衝
- 2025/09/11 2025年9月20日 細い月と金星が接近
- 2025/09/11 2025年9月中旬 金星とレグルスが大接近
- 2025/09/10 火星のクレーターに記録された6億年の氷の変遷
- 2025/09/02 原始太陽系に降りそそいだ、“溶けた岩石の雨粒”
- 2025/09/02 2025年9月8日 月と土星が接近
- 2025/08/25 2025年9月上旬 金星とプレセペ星団が大接近
- 2025/08/22 JWSTが天王星の新衛星を発見
- 2025/08/15 2025年8月22日 細い月と水星が接近
- 2025/08/14 2025年8月21日 細い月と金星が並ぶ










![[アストロアーツ かけはしプロジェクト:つなげよう日本 子供達の未来を守るために]](https://www.astroarts.co.jp/official/kakehashi/image/kakehashi_s.jpg)