AstroArts Topics
イベント
北九州に宇宙再来!スペースワールド跡地に北九州市科学館「スペースLABO」オープン
2022/05/02
4月28日(木)、北九州市にオープンしたアウトレットモール敷地内に、北九州市科学館「スペースLABO」が開館した。同館のコンセプトは、「フシギがれ!」。
4月28日にステライメージの無料オンライン実習を開催
2022/04/22
アストロアーツは4月28日(木)に、オンライン実習「これならわかる ステライメージによる天体画像処理」を開催します。まだソフトをお持ちでない方も無料体験版で参加していただけます。
小海星フェス&星宴 2021年星まつり開催レポート
2022/01/19
2021年にリアル開催された「星宴 2021 in うぶやま −Re:九州大観望会−」と「北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ」。感染症対策をしながら開催された2つのイベントを紹介する。
1月20日にプラネタリウムライブ配信 「2021年&2022年の星空を語る!」
2022/01/18
1月20日(木)にプラネタリウムライブ配信「2021年&2022年の星空を語る!」を行います。2022年に起こる見逃せない天文現象や、2021年の星空の思い出を紹介します。
九州初のMEGASTAR、九重青少年の家のプラネタリウムがグランドオープン
2021/11/15
11月13日、大分県「九重青少年の家」のプラネタリウムがグランドオープンした。大平技研のMEGASTAR-NEOと、アストロアーツのステラドームプロのハイブリッドシステムとなっている。
日本初のLEDプラネタリウムが名古屋にオープン
2021/11/08
10月27日にグランドオープンした「コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA」は、LEDドームシステムを用いた日本で初めてのプラネタリウムだ。
アルマ望遠鏡10周年、アンテナ命名キャンペーン実施中
2021/08/31
アルマ望遠鏡の観測開始から10年を記念して、望遠鏡を構成する66台のアンテナに名前を付けるキャンペーンが始まった。締め切りは9月6日早朝。
8月21日に無料オンライン講習会「ステラショット徹底活用講座 星雲星団撮影はここまで楽にできる!」開催
2021/08/13
アストロアーツは8月21日(土)に、無料のオンライン講習会「ステラショット徹底活用講座 星雲星団撮影はここまで楽にできる!」を開催します。
8月10日にプラネタリウムVRライブ配信 ペルセウス座流星群を先行体験!
2021/08/04
8月10日(火)にプラネタリウムVRライブ配信「ペルセウス座流星群を先行体験!」を行います。360°見渡せる視界の中で、流れ星がどのように見えるか確かめておきましょう。
140秒のソラを伝えよう「宙つなぎフェスティバル」アストロアーツ制作動画を公開
2021/07/30
6月1日から7月31日まで開催されている、宙を共有するプロジェクト「宙つなぎフェスティバル」で、アストロアーツが制作した動画を公開しました。
8月25日からオンラインで星景タイムラプス講座を開講
2021/07/28
アストロアーツは8月25日(水)から全2回の日程で、星景写真家の北山輝泰さんによるオンライン講習会「星景タイムラプス講座」を開催します。
7月10日にプラネタリウムVRライブ配信 1等星を数えよう
2021/07/02
7月10日(土)にプラネタリウムVRライブ配信「1等星いくつ見えるかな?」を行います。見える1等星の数が季節や場所によってどのように変わるのか、VRワールドの星空を見上げて一緒に確かめてみませんか。