AstroArts Topics
天文現象
【特集】ふたご座流星群(2019年)
2019/11/13
12月14日宵から15日明け方に活動がピークとなります。月明かりの影響があるため、今年は少なめの予想です。寒さ対策を万全に、安全やマナーに気をつけて、流れ星を待ってみましょう。
2019年11月14日 ベスタがくじら座で衝
2019/11/07
宵のころ南東の空に見えているくじら座に位置する小惑星ベスタが、11月14日に衝となる。明るさは約6等級で、郊外でも双眼鏡を使えば見つけられる。
【特集】宵の明星 金星(2019年 冬~2020年 春)
2019/11/01
2019年の11月ごろから2020年の5月ごろまで、宵の明星の金星が見ごろです。日の入り後に西の空で輝く様子はよく目立ちます。時おり細い月と並ぶ光景は、とくに美しい眺めです。また、木星・土星や「すばる」との大接近も見ものです。肉眼や双眼鏡で見たり、写真に撮ったりしてみましょう。
2019年11月上旬 おうし座南・おうし座北流星群が極大
2019/11/01
11月上旬から中旬ごろ、おうし座南・おうし座北流星群の活動が見られる。小規模な流星群だが、明るい火球の割合が高めなので目にできれば印象に残る。
2019年11月上旬 くじら座ο星ミラが極大のころ
2019/10/31
11月上旬ごろ、約332日周期で明るさが変わる変光星のくじら座ο星ミラが極大光度になるとみられている。肉眼でもよく見える明るさになりそうだ。
2019年11月の星空ガイド
2019/10/25
主な現象/金星(夕方)、木星(夕方)、土星(夕方~宵)が見える/2日:月と土星が大接近/7日ごろ:変光星ミラが極大/11~12日:水星の太陽面通過(大西洋方面)/24日ごろ:夕空で金星と木星が大接近/28日:月と木星、金星が接近/29日:月と金星が並ぶ