AstroArts Topics
イベント
道の駅「富士川楽座」のプラネタリウムがリニューアルオープン
2018/07/18
サービスエリアにあるプラネタリウムとして有名な富士川楽座のプラネタリウムが7月14日(土)、リニューアルオープンした。
めざせ1万人!大接近の火星観望会 8月1日・2日に幕張で開催
2018/07/05
8月1日(水)・2日(木)、千葉市の豊砂公園で火星観望会が開催される。アストロアーツも共催するこの観望会では50台ほどの天体望遠鏡が並べられ、火星や土星などを観望する。
7月22日に都内で「デジタル一眼 星雲・星団撮影入門」講座開催
2018/07/02
7月22日(日)午後、東京都中野区で「デジタル一眼 星雲・星団撮影入門」講座を開催します。星雲・星団撮影初心者の方や、天体写真用ソフト「ステラショット」「ステライメージ」について知りたいという方はぜひご参加ください。7月3日(火)より申し込み受付開始。
天文台で働こう、「スターフォーレスト御園」職員募集
2018/06/13
愛知県北設楽郡に位置する天文台「スターフォーレスト御園」で、観望会やプラネタリウム投影を行う職員を募集中だ。応募締切は6月18日(月)。
【レポート】4月28日「デジタル一眼 星雲・星団撮影入門」講座
2018/05/09
4月28日(土)、これから星雲・星団写真を撮ってみたいという方を対象にした「デジタル一眼 星雲・星団撮影入門」セミナーを開催。最初の一歩を踏み出すための基礎知識や実践の流れを紹介しました。
4月28日に都内で「デジタル一眼 星雲・星団撮影入門」講座開催
2018/04/05
4月28日午後、東京都中野区で「デジタル一眼 星雲・星団撮影入門」講座を開催します。星雲・星団の撮影にチャレンジしたい方や、始めてみたもののうまく撮れないという方、天体写真用ソフト「ステラショット」「ステライメージ」について知りたいという方はぜひご参加ください。2月12日開催講座とほぼ同一内容です。
「銀河の里キゴ山」のプラネタリウムがリニューアル、メガスター・ネオとステラドームプロのハイブリッド
2018/03/27
石川県金沢市の「銀河の里キゴ山」のプラネタリウムが4月1日にリニューアルオープンする。大平技研の最新投影機「メガスター・ネオ」とアストロアーツのデジタルプラネタリウム「ステラドームプロ」のハイブリッドシステムだ。
3月15日に千葉で「天体発見賞・天文功労賞受賞者を囲む会」 申込締切迫る!
2018/03/07
新天体の発見や観測などに貢献した天文家や研究者らに贈られる、日本天文学会各賞の2017年度受賞者が発表された。3月15日に千葉市で開催される日本天文学会春季年会にあわせて、受賞者の方々らを囲む会が行われる。
4日(日)まで開催中!火星大接近を控えたCP+で天体写真がトレンド
2018/03/02
神奈川県のパシフィコ横浜で3月4日(日)まで開催中のCP+は、写真・映像関連の新製品や技術を紹介する「総合的カメラ映像ショー」。カメラメーカーだけでなく望遠鏡・双眼鏡メーカーも参加していて、天体写真関連の講演会も開かれている。
2月24日に長野で「宙ツーリズム」講演会
2018/02/16
2月24日(土)長野県南牧村で宙ツーリズム推進協議会の講演会が開催される。星空を観光資源として活用しようと考えている方や、星や宇宙に興味のある方にお勧めの内容だ。デジカメ星空診断講習会も併せて行われる。
【レポート】2月12日「デジタル一眼 星雲・星団撮影入門」講座
2018/02/15
アストロアーツは2月12日、これから星雲・星団写真を撮ってみたいという方を対象にした「デジタル一眼 星雲・星団撮影入門」セミナーを開催。最初の一歩を踏み出すための基礎知識や実践の流れを紹介しました。
3月25日に第14回星検実施、初の大阪会場も設置
2018/02/06
2011年にスタートした星検(星空宇宙天文検定)の第14回が3月25日(日)に実施される。これまで会場は東京・三鷹のみであったが、今回初めて大阪会場も設置される。
2月11日12日に兵庫県で「第8回 星なかまの集い~天文楽サミット~」開催
2018/02/05
天文学の普及と発展を目的として、天文・宇宙を趣味とする人から天文学を生業とする人まで、多様な「星なかま」の交流を図る集いが、2月11~12日に兵庫県明石市で開催されます。
銀座でアラスカの夜空をリアルタイム体験
2018/01/23
東京・銀座で古賀祐三さんの作品展「Beyond the sky -時とデータが紡ぐオーロラ-」が開催中だ。アラスカからの生中継映像でリアルタイムのオーロラ映像を楽しめるほか、中継機材や制御システムといった技術的内容も展示されている。2月1日まで。
「ぼくらのプラネタリウム☆~中高生がやってみた~」開催
2018/01/09
東大和市の市立郷土博物館にて12月27日(水) 、プラネタリウム番組投影イベント「ぼくらのプラネタリウム☆~中高生がやってみた~」が開催された。
【レポート】天文講習会「天体写真画像処理講座2017」の第3回目を開催
2017/11/28
11月25日(土)、東京・池袋の池袋コミュニティ・カレッジで「天体写真画像処理講座2017」の第3回目の講座を開催しました。2017年に開催の天文講習会はこれが最後です。
【レポート】宙ツーリズム推進協議会、設立総会開催
2017/11/22
空や星・宇宙を「観光資源」としたツアーを企画し地域活性化やインバウンド需要の喚起などを目指す「宙ツーリズム推進協議会」の設立総会が11月21日に開催された。