AstroArts Topics
衝撃波
ティコの超新星の原因、残骸の膨張速度にヒント
2021/01/12
X線天文衛星チャンドラの観測で、Ia型超新星である「ティコの超新星」の残骸の膨張速度が急激に減少していることがわかった。爆発メカニズムを解明する手がかりとなりそうだ。
宇宙線電子加速の「はじめの一歩」のメカニズムを解明
2020/02/19
地球近傍の衝撃波のデータを用いた研究により、電子加速の新理論モデルが実証された。このモデルを超新星残骸衝撃波に適用することで、宇宙線電子加速の「はじめの一歩」のメカニズムが明らかになった。
初めてとらえられた銀河団衝突の瞬間
2019/07/16
X線天文衛星「すざく」や電波望遠鏡などを用いた観測で、銀河団同士が衝突するときに発生する衝撃波が初めて観測された。銀河団の形成と進化の過程を理解するうえで重要な成果となる。
スーパーコンピューター「京」が解き明かす天体衝撃波の3次元構造
2017/10/02
超新星爆発等によって発生する強い天体衝撃波の3次元構造が、スーパーコンピューター「京」を用いた研究により世界で初めて明らかにされた。
「京」で解き明かした、天体衝撃波での電子加速
2015/03/02
超新星残骸やブラックホールからのジェットでは、その衝撃波によって電子が加速され、さまざまな光を放射する。スーパーコンピュータ「京」によるシミュレーション研究で、電子加速の詳細なメカニズムが明らかになった。