AstroArts Topics
天文現象
2018年の主要なミラ型変光星の光度変化予測
2018/01/09
数か月以上の長い周期で明るさが大きく変わるミラ型変光星のうち主なものについて、2018年の光度変化の予測グラフを紹介しよう。くじら座のミラは1月と12月ごろ、はくちょう座χは12月ごろに極大予想となっている。
2018年1月4日 しぶんぎ座流星群が極大
2017/12/28
1月4日の明け方、しぶんぎ座流星群の活動が極大となる。月明かりの影響が大きく、空の条件が良いところでも4日未明に1時間あたり10個程度の流れ星になりそうだ。
2018年1月1日 初日の出
2017/12/25
一年の始まりの朝、初日の出。夜空を見上げることが多い天文ファンも、この日ばかりは日の出を待ってみよう。日の出前の夜空には満月前の明るい月や接近中の火星と木星が目立ち、低いところには水星も見える。
2018年1月の星空ガイド
2017/12/25
主な現象/上旬:火星と木星が大接近/1日:初日の出/1~2日:スーパームーン/2日:水星が西方最大離角/中旬:水星と土星が大接近/中旬:くじら座ミラが極大/31日:皆既月食