AstroArts Topics
天文現象
2017年11月上旬 長周期変光星はくちょう座χ星が極大
2017/10/27
11月上旬ごろ、約410日周期で明るさが変わる変光星のはくちょう座χ星が極大光度になるとみられている。双眼鏡で赤い色を見てみよう。
投稿画像ギャラリー:流星、彗星、「みちびき」など72枚
2017/10/27
オリオン座流星群、エイサスエスエヌ彗星(C/2017 O1)、準天頂衛星「みちびき」、恒星間天体候補A/2017 U1など。
2017年11月の現象ガイド
2017/10/25
主な現象/上旬:長周期変光星はくちょう座χが極大/中旬:金星と木星が大接近/12日:未明にレグルス食/15日:細い月と火星が接近/21日:細い月と土星が接近
2017年10月27日 イリスがおひつじ座で衝
2017/10/23
宵のころ東の空に見えているおひつじ座に位置する小惑星イリスが、10月27日に衝となる。明るさは約7等級で、双眼鏡や小型の天体望遠鏡で見つけられる。
2017年10月20日 天王星がうお座で衝
2017/10/16
宵のころ南東の空に見えているうお座に位置する天王星が、10月20日に衝となる。明るさは約6等級で、双眼鏡や小型の天体望遠鏡で見つけられる。
2017年10月21日 オリオン座流星群が極大
2017/10/13
10月21日、オリオン座流星群の活動が極大となる。21日深夜から22日明け方が一番の見ごろで、1時間あたり15個程度の出現予想だ。
2017年10月10日 アルデバラン食(北日本方面)
2017/10/03
10月10日の未明3~4時ごろ、月齢20の月がおうし座のアルデバランを隠す恒星食が起こり、北陸から東北より北の地域で見られる。