星ナビ12月号は「星空カレンダー2026」と「創刊25周年感謝のプレゼント」
【2025年11月4日 星ナビ編集部】

今回の表紙はKAGAYAさん撮影の「アイスランド一周中に出会ったオーロラ」。創刊25周年記念号らしい印象的な表紙です。撮影の旅の裏話は「KAGAYA通信」にて。
特別付録「星空カレンダー2026」
毎年恒例のカレンダーが特別付録。桜や蛍、蝉など、過去1年間の「星ナビギャラリー」掲載作から季節感あふれる9点をピックアップしました。2025年11月~2026年12月までのカレンダーなので、11月から飾って楽しめます!
    
星ナビ創刊25周年プレゼント
「星ナビ」は、2000年12月号の創刊から、この12月号で25周年。皆様への感謝を込めて、望遠鏡や天文グッズ、リモート望遠鏡利用券など25アイテムを総計33名様にプレゼント。奮ってご応募ください。
紫金山・アトラス彗星 解析進む大彗星
2024年秋から2025年の初頭にかけて、紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)とアトラス彗星(C/2024 G3)が話題になりました。2つの彗星が騒がれてから約1年、各所で観測成果が報告・発表されてきています。これら2つのアトラス彗星について、それぞれの特徴と最新の研究を紹介していきます。
Deepな天体写真 リモート天文台活用3 リモート天文台撮影の画像処理
レンタル望遠鏡での撮影では、露出時間に比例して撮影費用が嵩むため、露出不足となるのは避けられません。しかし、リモート天文台の立地条件から、露出時間がそれほど長くなくとも、高い解像度と発色の良い画像が期待できます。今回は、画像処理の全体像と画像処理、その背景にある理論概要を紹介します。
天文外史 「江戸天文学」ことはじめ
佳境を迎えつつあるNHKの大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢囃~』。舞台となっている江戸時代中期から後期は、日本の天文学においても画期となる時代でした。天文の“大衆化”がはじまったのもこの頃。蔦重の時代の日本の天文学事情を覗いてみましょう。
お求めは全国の書店、またはアストロアーツ オンラインショップ、Amazon.co.jpで。
電子版も電子書籍ストア各社で配信しています。
関連商品
2026年の天文現象や星空情報をまとめた「星空こよみ ASTROGUIDE CALENDAR 2026」の卓上版と壁掛け版のカレンダーセット。
〈関連リンク〉
関連記事
- 2025/11/04 25アイテム33名に「星ナビ」創刊25周年プレゼント
 - 2025/10/15 星ナビ通巻300号&創刊25周年 感謝の増ページ特大号とプレゼント企画
 - 2025/09/30 星ナビ11月号は「天文宇宙の今がわかるキーワード25」と「土星の環の準消失現象」
 - 2025/09/25 アストロアーツ/星ナビ コラボ、ソニーの「星空フォト&ムービーコンテスト2025」 応募締め切り迫る
 - 2025/09/17 自宅から南天を本格撮影「リコリモ 天体撮影サービス」提供開始
 - 2025/09/02 星ナビ10月号は「天文VTuber大集合!2025」と「リモート天文台活用」
 - 2025/08/21 卓上・壁掛けが選べる!カレンダー「星空こよみ2026」胎内星まつりで先行発売
 - 2025/08/09 アストロアーツ/星ナビ コラボ、ソニーの「星空フォト&ムービーコンテスト2025」応募スタート
 - 2025/08/01 星ナビ9月号は「Askar屈折望遠鏡のすべて」と「未明の皆既月食」
 - 2025/07/17 ばら星雲の画像処理を「ステライメージ10」で体験
 - 2025/07/01 星ナビ8月号は「プラネタリーディフェンス」と特別付録「夏のおでかけダイアリー」
 - 2025/06/20 星ナビ8月号、9月号の2号連続でプラネタリウム特集「星の都の物語」
 - 2025/06/02 星ナビ7月号は「ウィリアムオプティクス CAT 91 WIFD」と「AIが描く宇宙」
 - 2025/04/28 星ナビ6月号「星景リアルタイム」解説と作例動画を公開
 - 2025/04/28 星ナビ6月号は「星空リアルタイム動画」と「プラネ三都物語」
 - 2025/04/27 野尻抱影生誕140年 横浜で企画展 望遠鏡「ロング・トム」で観望会開催も
 - 2025/04/13 国産反射望遠鏡誕生から1世紀、アマチュア天文家たちの“夢”をたどる企画展
 - 2025/04/02 星ナビ5月号「星景タイムラプス」作例動画を公開
 - 2025/04/02 セミナーやトークイベント充実!CP+2025 アーカイブまとめ
 - 2025/04/02 星ナビ5月号は「星空タイムラプス動画」と「星のふるさと納税」
 















![[アストロアーツ かけはしプロジェクト:つなげよう日本 子供達の未来を守るために]](https://www.astroarts.co.jp/official/kakehashi/image/kakehashi_s.jpg)