AstroArts Topics
新星
西山さん椛島さんたち4人、へびつかい座に新星を発見
2018/03/14
3月10日、へびつかい座に約10等級の新星が出現し、西山浩一さんと椛島冨士夫さん、西村栄男さん、小嶋正さんの4人がほぼ同時に独立にこの天体を発見した。
3月15日に千葉で「天体発見賞・天文功労賞受賞者を囲む会」 申込締切迫る!
2018/03/07
新天体の発見や観測などに貢献した天文家や研究者らに贈られる、日本天文学会各賞の2017年度受賞者が発表された。3月15日に千葉市で開催される日本天文学会春季年会にあわせて、受賞者の方々らを囲む会が行われる。
中村さんと金子さん、へびつかい座に新星を発見
2017/11/15
11月10日、三重県の中村祐二さんが、へびつかい座に9等級の新星を発見した。翌11日には静岡県の金子静夫さんも同天体を発見している。
3月17日に福岡で「天体発見賞・天文功労賞受賞者を囲む会」
2017/02/17
新天体の発見や観測などに貢献した天文家や研究者らに贈られる、日本天文学会各賞の2016年度受賞者が発表された。3月17日に福岡市で開催される日本天文学会春季年会にあわせて、受賞者の方々らを囲む会が行われる。
新星爆発で大量に発生していた「すす」
2017/01/17
古典新星の観測から、新星爆発で飛び散ったガス中に大量の「すす」が発生していたことが明らかになった。爆発前の白色矮星に炭素が豊富に含まれていたとみられ、C2分子からすすへと大きくなっていく痕跡も世界で初めてとらえられた。