星ナビ8月号は「スマホで楽しさ2倍!夏の星空」と「星景写真【超】入門」
【2022年7月1日 星ナビ編集部】
今月の表紙は北山輝泰さんの「石川県真脇遺跡を巡る星」です。石川県を舞台にしたマンガ『君は放課後インソムニア』には、この遺跡で星景写真を撮影するシーンが登場します。コミックス第6集に描かれたイラストと星空を再現してみました。
綴じ込み特別付録 スマホで楽しさ2倍!夏の星空2022
夏は天の川や夏の大三角などが見ごろの季節で、今年は「さそり座の頭の食」や「惑星集合」などの天文イベントもおすすめ。QRコードを読むと限定解説が読めたり、スマホアプリ「星空ナビ」でのナビゲーション機能が使えたりなどの楽しいしかけも。冒頭ではスマホを使った星景写真の撮り方も解説します。この冊子を持って今年の夏は星空散歩に出かけましょう!
『君は放課後インソムニア』コラボ企画 星景写真【超】入門
マンガ『君は放課後インソムニア』の3人と一緒に、この夏は星景写真を始めてみませんか?撮影にどんな準備が必要か、実際の撮影方法、簡単な画像処理まで紹介します。『君ソム』TVアニメ化を記念して、星ナビとのコラボ星景写真コンテストも開催中です。記事を読んで星景写真に挑戦してみましょう!
©オジロマコト/小学館
新連載 黒田有彩のアストロノート 本気で宇宙飛行士!
現在選抜試験に挑戦中の黒田有彩さんによる新連載。第1回は宇宙に目覚めたきっかけや、宇宙飛行士にかける熱い思いを紹介。黒田さんの挑戦にエールを送りましょう!
『月まで三キロ』『オオルリ流星群』 自然科学者の小説家 伊与原新インタビュー
自然科学と人々の交流を描く作品が魅力の小説家、伊与原新さん。最新作の『オオルリ流星群』には作中でエッジワース・カイパーベルト天体の探査や、流星電波観測などの天文ファンに馴染みのあるテーマが登場します。作品の裏話や、地磁気の科学者だったころのお話を伺いました。
「はやぶさ2」ミッションレポート #19 リュウグウにアミノ酸があった!
6月6日、「『はやぶさ2』のサンプルから20種類以上のアミノ酸発見」という大ニュースが日本中を駆けめぐりました。検出されたアミノ酸はどのようなもの?リュウグウはどのようなものでできているの?今回の分析結果によって、リュウグウが形づくられるまでの歴史が見えてきました。
マユコの星ナビch 突撃!ラボ訪問 最終回 系外惑星研究黎明期の生き証人
研究者の方に話を聞くこのコーナーも今回が最終回。最後のゲストはマユコさんの師匠である成田憲保さん。もともとは宇宙論に興味があったという成田さんが系外惑星の研究を始めたきっかけとは?系外惑星研究の黎明期の話から、「天文学の新たなインフラ」を目指す観測装置MuSCATの開発まで聞きました。インタビューのこぼれ話はマユコさんのYouTubeチャンネルアスナロサイエンスにて。
お求めは全国の書店、またはアストロアーツオンラインショップ、Amazon.co.jpで。
電子版も電子書籍ストア各社で配信しています。
〈関連リンク〉
- 全掲載内容の目次、および購入:
- 星ナビ.com
関連記事
- 2023/11/30 星ナビ1月号は特別付録「星空ハンドブック2024」と「星のゆく年くる年」
- 2023/10/30 星ナビ12月号は特別付録「星空カレンダー2024」と「リモート天文台で天体写真撮影」
- 2023/09/29 星ナビ11月号は「プラネタリウム誕生100年記念」と特別付録「1テーマ5分で天体画像処理1」
- 2023/08/31 星ナビ10月号は「近代プラネタリウム誕生100年記念特集」と「全国プラネマップ2023」
- 2023/08/08 被害を受けたウクライナの天文台で募金受付中
- 2023/08/01 星ナビ9月号は「スワロフスキーで視福の星空時間」と「電視観望カフェ」
- 2023/07/07 星ナビ8月号 連載「銀ノ星」の掲載写真訂正
- 2023/07/05 本屋大賞作家・辻村深月さんの天文小説『この夏の星を見る』
- 2023/06/30 星ナビ8月号は「星空ダイアリー2023夏」と「星景写真用レンズの最新トレンド」
- 2023/06/08 公式ブログ:かけだし編集員取材日誌「筑波宇宙センター50年記念展」開催中
- 2023/05/31 星ナビ7月号は「見えない光を観る最新望遠鏡」と「ミラーレス一眼で月を撮る」
- 2023/04/28 星ナビ6月号は「ときめく惑星状星雲」と「天文系VTuberが解説!HAKUTO-R」
- 2023/04/27 スマホOK! 胸キュン青春アニメ『君は放課後インソムニア』コラボ星景写真コンテスト
- 2023/04/21 サイトロンジャパン大阪ショールームが予約なし来店可能に
- 2023/04/17 小さな天文機材を愛でる ミニチュア「天文学者の不思議な研究所」好評販売中
- 2023/04/03 星ナビ5月号は「君ソム星地巡礼・能登の旅」と「ステラナビゲータ12新発売」
- 2023/03/01 星ナビ4月号は「最新望遠鏡テクノロジー」と「神話のキャラクターたち」
- 2023/02/09 星景写真コンテスト実施中!TVアニメ『君は放課後インソムニア』4月放送開始
- 2023/02/01 星ナビ3月号は「ベテルギウス大減光の謎」と「みんなで合作!天体写真 後編」
- 2023/01/05 星ナビ2月号は「マニアが集う!八ヶ岳 星と自然のフェスタ」と「みんなで合作!天体写真」