AstroArts Topics
X線連星
「銀河系外惑星」候補を初めて発見
2021/11/01
子持ち銀河M51の中にあるX線連星で、土星サイズの惑星が引き起こした可能性のある減光が検出された。天の川銀河の外で惑星候補が見つかるのは初めてだ。
可視光線で大規模な変動を示すX線連星
2018/07/04
今年3月に発見されたX線連星が可視光線で大規模な明るさの変動を見せている。0.7等級の振幅を生み出す原因はわかっておらず、継続的な観測が求められる。
初めて可視光線で見えた!ブラックホールの「またたき」
2016/01/07
2015年6月中旬から7月初旬にかけて急激な増光を示したブラックホール連星「はくちょう座V404星」で、従来X線でしか観測できないと思われていたブラックホール近傍からの放射エネルギーの変動が可視光線で初めてとらえられた。口径数十cmの天体望遠鏡でもブラックホールの光の変動が見える可能性があるということだ。
コンパス座X-1を取り巻くX線リング
2015/06/29
X線連星「コンパス座X-1」の周りに4重のリングが見つかった。X線を反射したエコーが見えているもので、その大きさやX線が届く時間差から、コンパス座X-1までの距離が明らかにされた。