AstroArts Topics
はやぶさ2
リュウグウは生まれながらにして乾いていたか
2021/01/07
小惑星リュウグウは表面も地下も同じくらい水分が乏しいことが、探査機「はやぶさ2」の観測から明らかにされた。リュウグウの母天体も乾燥していたことが示唆される。
「はやぶさ2」カプセルの残る2室も開封、1cm大の粒子を確認
2020/12/28
「はやぶさ2」カプセルのサンプル容器の開封作業が行われ、第2回着陸時のサンプルを納めた「C室」にも直径1cmに達する黒い粒子が多数入っていることが確認された。
すばる望遠鏡、「はやぶさ2」の次の目標天体を撮影
2020/12/23
すばる望遠鏡が小惑星「1998 KY26」をとらえた。この小惑星は12月6日に地球にサンプルを届けた探査機「はやぶさ2」が拡張ミッションで2031年到着を目指す天体だ。
大成功!「はやぶさ2」によるリュウグウのサンプルリターン
2020/12/15
「はやぶさ2」のカプセル内に、目視できるサイズの粒子を含むリュウグウからの試料が目標量以上に採取されていて、リュウグウに由来するガスも封入されていたことが確認された。
「はやぶさ2」のカプセルからリュウグウ由来のサンプルを確認
2020/12/14
12月6日に豪州に着陸した探査機「はやぶさ2」のカプセルに、小惑星リュウグウに由来するサンプルが収められていることが確認された。
「はやぶさ2」のカプセル、JAXAに到着
2020/12/11
12月6日に豪州に着陸した小惑星探査機「はやぶさ2」のカプセルは、8日にJAXA宇宙科学研究所へ到着した。今後、開封と分析に向けた準備が始まる。
「ただいま!」「はやぶさ2」カプセルが地球に帰還
2020/12/07
小惑星リュウグウの試料を収めた探査機「はやぶさ2」のカプセルが豪州に着地、無事に回収された。「はやぶさ2」を地球から離脱させる運用も完了した。
「はやぶさ2」第3回最終軌道修正へ、カプセル開封も準備完了
2020/11/24
「はやぶさ2」のカプセル回収に向けた最終的な軌道修正が2回完了した。11月26日に予定されている3回目の軌道修正によってカプセルを地球に着地させられる軌道に乗る見込みだ。
「はやぶさ2」を見送るチャンス、地球帰還観測キャンペーン実施
2020/11/10
12月6日に地球に帰還する探査機「はやぶさ2」を観測するキャンペーンが展開されている。天体望遠鏡や熟練した撮影技術が必要となるが、腕に覚えのある方はぜひチャレンジしてみてほしい。
「ステラナビゲータ11」11.0fアップデータ公開、「はやぶさ2」経路データを更新
2020/10/30
天文シミュレーションソフトウェア「ステラナビゲータ11」の11.0fアップデータを公開。探査機「はやぶさ2」の経路データを更新し、今年11月下旬までの位置・経路をシミュレーションできるようになりました。
リュウグウとベンヌの明るい岩塊は起源の違いを物語る
2020/09/29
探査機「はやぶさ2」が訪れた小惑星リュウグウと「オシリス・レックス」が周回中の小惑星ベンヌは共に「がれきの寄せ集め」だが、そのがれきのもととなった母天体は別である可能性が出てきた。
「はやぶさ2」帰還直前のスクリーンデビュー!
2020/09/18
12月6日の小惑星探査機「はやぶさ2」の地球帰還にあわせて、11月27日(金)から『劇場版 HAYABUSA2 ~REBORN』の全国公開が決まりました。上坂浩光監督のプラネタリウム番組「はやぶさ3部作」の集大成となる作品です。
地球帰還後の「はやぶさ2」は2031年に小惑星1998 KY26へ
2020/09/15
12月6日に地球に帰還する「はやぶさ2」が、カプセル分離後に別の小惑星「1998 KY26」に向かうことが決まった。到着は2031年の予定だ。
「はやぶさ2」、拡張ミッションで小型高速自転小惑星へ
2020/07/28
JAXAは、探査機「はやぶさ2」が今年12月6日に小惑星リュウグウのサンプルを地球に届けた後に行う「拡張ミッション」の詳細と対象天体の候補を発表した。