AstroArts Topics

機材・グッズ

迫力ある太陽像が楽しめる、太陽望遠鏡「ヘリオスター76Hα」

2025/03/18
サイトロンジャパンが、Sky-Watcherの太陽望遠鏡で、高い解像力と高いコントラストで迫力ある太陽像が楽しめる「ヘリオスター76Hα」を先行予約販売中(4月上旬発売予定)。

ステライメージ10発売直前!機能紹介トークライブを19日配信

2025/03/13
3月19日(水)19時から、新発売の天体画像処理ソフトウェア「ステライメージ10」のトークライブをYouTubeで配信。新機能紹介や画像処理の実演などをお届けします。

星ナビ4月号は「土星の環が消失」と「オーロラの色の謎」

2025/03/04
星空を楽しむための月刊「星ナビ」2025年4月号は3月5日(水)発売です。16年ぶりに「土星の環が消える」シーズンが到来。今年も観測チャンスがある「低緯度オーロラ」を研究者が解説します。

天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ12」12.0hアップデータ公開 オーロラシミュレーションの追加と一部不具合の修正

2025/03/03
天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ12」の12.0hアップデータを無償公開しました。本アップデータでは「月刊星ナビ」2025年4月号掲載の低緯度オーロラのシミュレーションに対応し、また一部の星座絵を更新しました。

クラシックなデザインのコンパクトなミラーレス「OM SYSTEM OM-3」新発売

2025/02/11
OMデジタルソリューションズが、ミラーレス一眼カメラ「OM SYSTEM OM-3」、高画質単焦点レンズ2点、小型の軽量超望遠ズームレンズ1点とテレコンバーターを同梱した限定セットを3月1日に発売。

星ナビ3月号は「すばる食のシーズン」と「瀬名秀明さん連載小説」

2025/02/03
星空を楽しむための月刊「星ナビ」2025年3月号は2月5日(水)発売です。すばる食の前に観測のポイントをチェック。今月から小説家・瀬名秀明さんの連載小説がスタートします。

天体画像処理ソフト「ステライメージ10」、3月発売予定!

2025/01/22
天体専用の画像処理ソフトウェア「ステライメージ」が4年ぶりにバージョンアップ。高度なノイズ除去機能や、淡い星雲を強力にストレッチする「ピンポイント・トーンカーブ調整」、使いやすくなったユーザーインタフェースなど、さらに強力になった「ステライメージ10」は2025年3月発売予定です。

レンズの大敵・結露を撃退する天体撮影の必需品「レンズヒーター 380-12V」発売

2024/12/27
扱いやすさで定評のビクセン「レンズヒーター 360IV」をベースに、結露予防効果の長時間持続を実現した「レンズヒーター 380-12V」が新発売。

クオリティの高い天体写真の撮影を可能にする、Askar「SQA106鏡筒」予約受付中

2024/12/27
サイトロンジャパンは、天体望遠鏡ブランド「Askar」の新製品「SQA106 鏡筒」の予約受け付けを開始した。発売開始は、2025年2月中旬に予定されている。

星ナビ2月号は「ときめく超新星残骸」と「美しく星が滲むソフトフィルター」

2024/12/25
星空を楽しむための月刊「星ナビ」2025年2月号は1月4日(土)発売です。特集では星の最期の姿「超新星残骸」の魅力に迫ります。美しく星が滲む「ソフトフィルター」使いこなしも必見。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

「ステラナビゲータ11」、1月30日にサポート期間終了

2024/12/25
天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ11」のサポート期間が2025年1月30日をもって終了となります。最新バージョン「ステラナビゲータ12」へのアップグレードをご検討ください。

【12月17日発売】ムック「星のギリシア神話研究」

2024/12/17
プラネタリウムや星座解説でよく耳にするギリシア神話。その背景と文化を訪ねる旅へ誘うムック「星のギリシア神話研究 星座を彩る物語と文化 ~エーゲ海の風~」が発売されました。

星ナビ1月号は「星のゆく年くる年」と「星空ハンドブック2025」

2024/11/29
星空を楽しむための月刊「星ナビ」2025年1月号は12月5日(木)発売です。特別付録は2025年の現象がまとまった「星空ハンドブック2025」。毎年恒例の「星のゆく年くる年」で、2024年の振り返りと2025年の準備をしましょう。

精密な追尾をサポートするオートガイド撮影用CMOSカメラ「VA225C」発売

2024/11/29
ビクセンは、星の動きを精密に追尾して赤道儀の回転誤差を自動修正する、オートガイド撮影用の高感度カラーCMOSカメラ「VA225C」を12月2日に発売する。

4枚玉EDフォトビジュアル屈折望遠鏡 Askar「71F 鏡筒」と「専用レデューサー」発売

2024/11/22
サイトロンジャパンは、Jiaxing Ruixing Optical Instrument社の天体望遠鏡ブランド「Askar」の新製品「71F 鏡筒」と「71F 専用レデューサー」を11月26日に発売する。

口径85mm高性能5枚玉SDペッツバールアストログラフ、Askar「SQA85 鏡筒」発売

2024/11/22
サイトロンジャパンは、Jiaxing Ruixing Optical Instrument社の天体望遠鏡ブランド「Askar」の新製品「SQA85 鏡筒」を11月26日に発売する。

ZWOの次世代天体望遠鏡「Seestar S30」予約開始

2024/11/22
ビクセンは、スマートフォンと接続して手軽に天体撮影が楽しめるZWO製の次世代天体望遠鏡「Seestar S30」の予約販売をケーズデンキ、ビックカメラ、コジマ、ヨドバシカメラで開始。ネーチャーショップKYOEI(東京店・大阪店)でも予約受付中。発売は2025年春の予定。

「星空こよみ2025(壁掛け版)」に関するお詫びと修正版送付のお知らせ

2024/11/19
アストロアーツオンラインショップ、Amazon、楽天にて発売中の「星空こよみ ASTROGUIDE CALENDAR 2025 壁掛け版」に日付の誤りがありました。

2025年の星空の全てをこの1冊で「アストロガイド 星空年鑑 2025」発売

2024/11/12
「アストロガイド 星空年鑑 2025」が2024年11月14日発売。1年の天文現象や星空の様子をオールカラーで紹介するムックです。シミュレーションソフトでの現象再現、プラネタリウム番組、スマホアプリとの連携などのコンテンツで2025年の星空を楽しみ尽くしましょう!

天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ12」12.0gアップデータ公開 データの拡充と安定性・正確性の向上

2024/11/12
天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ12」の12.0gアップデータを無償公開しました。本アップデータでは、探査機や星雲・星団データを拡充したほか、不具合の修正により動作の安定や描画・数値の正確性を向上しています。