11月29日 発売 2020年の天文現象や星空を、本誌とビデオ、ソフトで楽しむ
12月5日 発売 綴じ込み付録「星空ハンドブック2020」/ 星のゆく年くる年 / ギリシア彫刻の数奇な運命 / 手持ち星景写真の可能性 / ほか
最新版 11.0c 太陽系や星座、星雲・星団、銀河宇宙まで、あらゆる星空をパソコンで再現
最新版 8.0h RAW現像からコンポジットまでの自動化や画像調整の操作性向上で天体画像処理の効率を大幅にアップ
最新版 1.5i 望遠鏡とデジタル一眼レフを使った天体撮影を強力アシスト。ディザリング撮影をサポート
手軽に星空を楽しもう
12月14~15日にピーク。月が明るく少なめ予想
12月26日の昼過ぎ~夕方。かなり低いので観察場所を事前にチェック
令和最初の初日の出。夜明け前の空には火星とアンタレス
夕空に輝く一番星
望遠鏡で環を見よう
金星(夕方)、火星(明け方)、土星(夕方)/11日ごろ:夕空で金星と土星が大接近/14~15日:ふたご座流星群/23日:細い月と火星が接近/26日昼過ぎ~夕方:部分日食/…
毎日更新。月、惑星、彗星、星雲・星団、天の川、星景、…
PCソフトで撮影&処理。明るい場所でもできる星雲・星団撮影を初歩から解説
惑星をCMOSカメラで動画撮影し、ステライメージ8で美しく仕上げる
天体写真や日出日入、月齢などのデータに加え、その月の星空や観測ガイド、天象ハイライトなどの情報も一挙掲載した大判カレンダー。
カメラやレンズ、双眼鏡、タブレットなど、大切な機材を包んで保護する撥水タイプのラップクッション。表面は夜露が降りても安心な撥水生地を採用。
天体写真撮影や画像処理などの講座を開催しています
アストロアーツが協賛する天文ツアーのご案内