AstroArts Topics
こうのとり
最後の「こうのとり」、大気圏再突入
2020/08/20
8月20日午後4時ごろに国際宇宙ステーション補給機「こうのとり」9号機が大気圏に再突入し、初号機から始まった11年間の「こうのとり」の運用が終了した。
青空の中で確認できるか?11日朝「こうのとり」7号機が日本上空で大気圏再突入
2018/11/09
11月11日(日)の朝6時40分ごろ、宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機が日本上空で大気圏再突入する。これに伴う火球や雲が見えるかもしれないので注目してみたい。倉敷科学センターの三島和久さんに解説いただいた。
ISSから撮影された高解像度4K映像
2017/08/02
国際宇宙ステーションから撮影された高解像度4K映像が公開された。民生用カメラとしては初の撮影成功で、地球の様々な表情が美しく鮮明にとらえられている。
「こうのとり」導電性テザー実証実験を実施、テザー伸展せず
2017/01/31
28日に国際宇宙ステーションから分離した補給機「こうのとり」6号機で、スペースデブリ除去システム構築の最初のステップとして、導電性を持つ「テザー」の実証実験が実施された。しかしテザーの伸展が認められず、状況の確認や対策が検討されている。
「こうのとり」6号機、打ち上げ成功
2016/12/12
12月9日、種子島宇宙センターから宇宙ステーション補給機「こうのとり」6号機を搭載したH-IIBロケット6号機が打ち上げられた。ロケットは正常に飛行し、「こうのとり」は無事分離され打ち上げは成功した。
「こうのとり」5号機、大気圏再突入し任務完了
2015/09/30
8月19日に打ち上げられた補給機「こうのとり」5号機が9月29日に国際宇宙ステーションから分離、翌30日に大気圏へ再突入し、約42日間にわたるミッションを完了した。