宇宙の定期便「こうのとり」5号機、8月に打ち上げ
【2015年6月10日 JAXA】
JAXAは、今年8月16日(日)に宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)を搭載したH-IIB・F5ロケットを鹿児島県・種子島宇宙センターから打ち上げることを発表した。現時点での打ち上げ時刻は22時01分頃に予定されているが、最終的な時刻は最新の国際宇宙ステーション(ISS)の軌道により決定される。「こうのとり」の打ち上げは、2013年8月以来約2年ぶりのことだ。
ISSのロボットアームで把持された「こうのとり」4号機(提供:JAXA/NASA)
「こうのとり」5号機は打ち上げ後、高度200~300kmの楕円軌道へ投入され、あらかじめ登録しておいたコマンドシーケンスや姿勢制御系の自動シーケンスなどによって高度350~460kmのISSに向かう。ISSへとじゅうぶん接近した後は相対停止し、ISSのロボットアームで引き寄せられて結合され、補給物資がISS内へ移送される。ISSからの離脱時には不要品を搭載し、大気圏に突入して燃え尽きる。
ISSへの物資輸送は現在、日本・アメリカ・ロシアの3か国によって行われている。その中で「こうのとり」は約6tという世界最大の補給能力を有しており、大型装置を運ぶ唯一の定期便としてISS運用の根幹を支えている。
〈参照〉
〈関連リンク〉
- JAXA: http://www.jaxa.jp/
- 星ナビ.com:
〈関連ニュース〉
- 4号機:
- 2013/09/05 - 「こうのとり」4号機がISSから離脱 7日に大気圏突入へ
- 2013/09/05 - 「こうのとり」4号機、国際宇宙ステーションにドッキング
- 2013/08/05 - 「こうのとり」4号機打ち上げ成功 アイソン彗星撮影用カメラも搭載
- 3号機:
- 2012/09/14 - 「こうのとり」3号機、大気圏に突入しミッション終了
- 2012/07/30 - 「こうのとり」3号機がISSとドッキング
- 2号機:
- 2011/03/31 - 「こうのとり」2号機、大気圏に突入しミッション終了
- 2011/03/02 - こうのとり、スペースシャトル…宇宙ステーションに各機が大集合
- 2011/01/28 - 「こうのとり」2号機、ISSとドッキング成功
- 2011/01/24 - 打ち上げ成功、ISSに向かう「こうのとり」を肉眼で見よう
- HTV/H-IIB技術実証機(初号機):
- 2009/11/02 - 日本の補給機HTV技術実証機、ミッション無事終了
- 2009/10/28 - 日本の補給機HTV、11月2日に大気圏へ再突入
- 2009/09/18 - 日本の補給機、国際宇宙ステーションに結合
- 2009/09/11 - 日本の宇宙ステーション補給機、打ち上げ成功!
- 2009/07/10 - 日本の宇宙ステーション補給機、9月11日打ち上げへ