「こうのとり」9号機、打ち上げ成功
5月21日2時31分0秒、宇宙ステーション補給機「こうのとり」9号機(HTV9)を搭載したH-IIBロケット9号機が、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。打ち上げから約15分7秒後、「こうのとり」9号機はロケットから正常に分離され、打ち上げは成功した。
打ち上げ前のH-IIBロケット9号機。ブルーのライトアップは新型コロナウイルス感染症に対応する医療従事者などへの謝意を表したもの(提供:JAXA)
その後、「こうのとり」9号機は通信と姿勢も正常であることが確認され、国際宇宙ステーション(ISS)へ向けて順調に飛行している。5月25日21時15分ごろにISSのロボットアームによってキャプチャー(把持)され、26日未明にISSと結合して到着となる。
2009年から運用が始まった「こうのとり」は、今回の9号機で運用終了となる。この間、全ての打ち上げに成功し、ISSへの物資補給の任務を担ってきた。「こうのとり」は大型の装置や物資を輸送可能な唯一の補給船であり、ISSへの接近、結合時にランデブー&キャプチャー方式を成功させた初めての補給船という技術的達成も果たした。
「こうのとり」の後継として現在、新型宇宙ステーション補給機「HTV-X」が開発中となっている。打ち上げロケットもH-IIBから「H3」へ代替わりし、来年度にはH3による技術実証機「HTV-X1」の打ち上げが予定されている。
「こうのとり」9号機/H-IIBロケット9号機打ち上げライブ中継の録画(提供:JAXA)
関連記事
- 2021/12/20 前澤さん平野さん、12日間の宇宙滞在から帰還
- 2021/12/09 前澤さんと平野さん、日本の民間人として初めてISSに到着
- 2021/11/26 JAXAが宇宙飛行士を新規募集
- 2021/11/09 星出さん搭乗のクルードラゴンが地球帰還
- 2021/10/29 ISS「きぼう」で袋栽培されたレタスを収穫
- 2021/10/18 ISS「きぼう」での微小重力実験で、高比重粒子の会合体の生成に成功
- 2021/10/12 若田さん、来秋以降にクルードラゴンで5度目の宇宙へ
- 2021/09/15 月や火星を目指す有人宇宙船にふさわしい素材を発見
- 2021/08/05 ロシアの多目的実験モジュール「ナウカ」がISSにドッキング
- 2021/06/16 宇宙放射線に6年曝露された精子からマウス誕生
- 2021/05/14 前澤さん平野さん、12月にISSへ
- 2021/05/06 星出さんがISS船長に就任、野口さんは無事帰還
- 2021/04/26 星出さん、ISS長期滞在を開始
- 2021/03/31 星出さん、4月22日にISSへ出発、野口さんと同時滞在
- 2020/11/25 若田さんと古川さん、2022年以降にISS長期滞在
- 2020/11/17 野口さんISSに到着、3度目の宇宙滞在をスタート
- 2020/11/16 野口さん搭乗のクルードラゴン、打ち上げ成功
- 2020/11/11 野口さん、今月15日に宇宙へ
- 2020/10/12 野口さん搭乗のクルードラゴン、打ち上げ延期
- 2020/10/01 野口さん搭乗のクルードラゴン、10月31日に打ち上げ