AstroArts
  • Home
  • 天体写真
  • 星空ガイド
  • 星ナビ
  • プラネタリウム
  • 製品情報
    • PC用製品
    • ステラナビゲータ
    • ステラショット
    • ステライメージ
    • ステラLiteシリーズ
    • エクリプスナビゲータ
    • モバイル用製品
    • 星空ナビ
    • iステラ
    • iステラ HD
    • スマートステラ
    • OEM・業務用製品
    • ステラドームプロ
  • サポート
    • ユーザー登録
    • ウェブヘルプ(FAQ)
    • ダウンロード
  • ショップ
  • 公式ブログ
  •   トピックス
  •   天体写真
  •   星空ガイド
  •   星ナビ
  •   製品情報
  •   ショップ
  • 太陽系

AstroArts Topics

  • 最新
  • カテゴリー
    • 天文現象
    • 太陽系
    • 恒星・銀河
    • 新天体発見
    • 宇宙開発
    • イベント
    • 機材・グッズ
    • 連載・読み物
    • ショップ
    • その他
  • アーカイブ

太陽系

土星を取り巻く巨大な環を発見

2009/10/08

メッセンジャー、最後の水星スイングバイを終了

2009/10/06

10月9日、エルクロスが月面衝突実験

2009/10/05

月面に水分子を発見

2009/10/01

LRO、月の永久影の温度を明らかに

2009/09/29

「かぐや」、月の地質学に一石を投じる

2009/09/11

チャンドラヤーン1号、通信途絶えミッション終了

2009/09/02

月面に残されたアポロ14号の軌跡

2009/08/31

タイタンの赤道付近に大規模な雲

2009/08/21

彗星のサンプルから生命の素を発見

2009/08/20

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

火星で最大の隕石を発見

2009/08/12

国際天文学連合、64の流星群の公式名称を決定

2009/08/11

地球にとてもよく似た、衛星タイタン

2009/08/07

LRO、アポロ着陸地点をとらえる

2009/07/29

国貞や又兵衛の名が水星のクレーターに

2009/07/27

木星に新しい模様が発生、小天体が衝突?

2009/07/22

隕石から太陽系最古の花こう岩片を発見

2009/07/08

月探査機ルナー・リコナサンス・オービターの初画像

2009/07/07

衛星観測による最高精度地形データ、公開

2009/07/02

土星の環を波立たせる衛星

2009/07/01
  • «
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • »
X
YouTube
LINE
Instagram
ATOM Feed
Mailmag

製品情報

□
星ナビ 2025年9月号

8月5日 発売
Askar屈折望遠鏡のすべて / 9月8日皆既月食 / スマート望遠鏡Seestarで配信 / ネブラ・スカイディスク探訪 / はくちょう座新星1975から50年 / ほか

□
ようこそプラネタリウムへ

好評販売中
プラネタリウム100周年フィナーレを記念したムック。歴史・文化・全国マップなど読み応え満点

□
ステラナビゲータ12

最新版 12.0h
美しい描画、豊富な天体データ、オリジナル番組エディタなど「星空ひろがる 楽しさひろげる」天文シミュレーション

□
ステラショット3

最新版 3.0m
純国産のオールインワン天体撮影ソフトがパワーアップ。ライブスタックやオートフォーカスなど新機能も搭載

□
ステライメージ10

8月19日 10.0dリリース
天体画像に埋もれた微細な情報を最大限に引き出し、不要なノイズは徹底的に除去して美しい天体写真に仕上げる

□
ステラLiteシリーズ

信頼のステラシリーズから最も使われる機能を厳選し、お求めやすい価格でご提供
最新アップデータ:ステラナビゲータLite / ステラショットLite / ステライメージLite

□
星空ナビ

天文現象から最新ニュースまで、スマホをかざすと話題がうかぶ。不思議がいっぱいの星空を楽しもう

ショッピング

ステラショット3

プレートソルビングによる導入補正、電視観望、機器の無線制御などに対応した純国産のオールインワンの天体撮影ソフト。10周年記念セール特価なう。

ステライメージ10

4年ぶりのメジャーアップグレード。天体画像の美しさを最大限に引き出す画像処理機能を大幅に強化。好評販売中!

天文講習会

□

天体写真撮影や画像処理、アストロアーツのソフトウェアの使いこなし方法など。オンライン講座のアーカイブ動画も公開しています

天文ツアー

□
モンゴル「星空」ゲル・キャンプツアー

ウランバートルから西へ250km以上離れたゲルに連泊。光害のない場所でペルセ群や星空を楽しめます

天体写真

□
天体写真ギャラリー

月、惑星、彗星、星雲・星団、天の川、星景、…

□
デジタル天体写真入門

PCソフトで撮影&処理。明るい場所でもできる星雲・星団撮影を初歩から解説

□
惑星を撮影しよう

CMOSカメラで動画撮影、ステライメージで画像処理

星空ガイド

□
伝統的七夕

旧暦七月七日にあたる日で、今年はずいぶん遅めの8月29日。星に願いを。

□
皆既月食

9月8日の未明1時30分ごろ~明け方5時ごろ。日本で見える皆既月食は3年ぶり

□
9月の見どころ

金星(未明~明け方)、木星(未明~明け方)、土星(夕方~明け方)/8月19日:水星が西方最大離角/29日:伝統的七夕/9月1日ごろ未明~明け方:金星とプレセペ星団が大接近/8日未明~明け方:皆既月食/8日宵~9日明け方:月と土星が接近/…

「星空ガイド」や「特集一覧」もご覧ください
  • [アストロアーツ かけはしプロジェクト:つなげよう日本 子供達の未来を守るために]
  • (無料メールマガジン 星空アナウンス)
  • アストロアーツ X
  • 星ナビ X
  • YouTube アストロアーツチャンネル
  • アストロアーツの公式ブログ
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • 個人情報の取り扱い
  • プレスリリース一覧
  • 会社案内
  • サイトマップ
Copyright © AstroArts Inc. all rights reserved.