AstroArts Topics

天文現象

2025年7月の星空ガイド

2025/06/25
見どころ/金星(未明~明け方)、土星(深夜~明け方)/4日:水星が東方最大離角/5日ごろ未明~明け方:金星と天王星が接近/6日ごろ未明~明け方:土星と海王星が大接近/10日ごろ未明~明け方:天王星とプレアデス星団が接近/14日ごろ未明~明け方:金星とアルデバランが接近/22日未明~明け方:細い月と金星が並ぶ

【特集】土星(2025~2026年)

2025/06/23
2025年から2026年の土星は9月~1月ごろに観察シーズンを迎えます。明るいので街中でも簡単に見つけられます。天体望遠鏡で観察すると細い環が見えます。衛星タイタンや、近くにある海王星も探してみましょう。

2025年6月27日 細い月と水星が接近

2025/06/20
2025年6月27日の夕方、西北西の低空で細い月と水星が接近する。

2025年6月19日 月と土星が接近

2025/06/12
2025年6月19日の未明から明け方、東南東から南東の空で月と土星が接近する。

2025年6月中旬 火星とレグルスが大接近

2025/06/10
2025年6月上旬から下旬ごろ、夕方から宵の西の空で火星としし座の1等星レグルスが大接近する。最接近は6月17日ごろ。

【特集】七夕/伝統的七夕(2025年)

2025/06/06
梅雨の晴れ間に夜空を見上げ、おりひめ星ベガとひこ星アルタイルを探してみましょう。旧暦に基づく伝統的七夕は、今年はずいぶん遅めの8月29日です。

2025年6月1日 月と火星が大接近

2025/05/25
2025年6月1日の夕方から深夜、西の空で月と火星が大接近する。

2025年6月1日 金星が西方最大離角

2025/05/25
2025年6月1日、未明から明け方の東の低空で輝いている明けの明星の金星が太陽から最も離れて西方最大離角となる。

2025年6月の星空ガイド

2025/05/23
見どころ/金星(未明~明け方)、火星(夕方~深夜)、土星(未明~明け方)/1日:金星が西方最大離角/1日夕方~深夜:月と火星が大接近/17日ごろ夕方~宵:火星とレグルスが大接近/19日未明~明け方:月と土星が接近/27日夕方:細い月と水星が接近

2025年5月24日 細い月と金星が接近

2025/05/16
2025年5月24日の未明から明け方、東の低空で細い月と金星が接近する。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

2025年5月23日 月と土星が接近

2025/05/16
2025年5月23日の未明から明け方、東から東南東の低空で月と土星が接近する。

2025年5月18日 ジュノーがへび座で衝

2025/05/09
2025年5月18日、小惑星ジュノーがへび座で衝(太陽‐地球‐ジュノーがまっすぐに並ぶ位置関係)となる。

2025年5月7日 土星の環の消失

2025/04/25
2025年5月7日、太陽から見て土星が真横を向くため環が暗くなり、環が見かけ上で消失する。

2025年5月6日 みずがめ座η流星群が極大

2025/04/24
2025年5月6日、みずがめ座η流星群の活動が極大となる。5月6日の未明から明け方が見ごろ。

2025年5月5日 ベスタがてんびん座で衝

2025/04/24
2025年5月5日、小惑星ベスタがてんびん座で衝(太陽‐地球‐ベスタがまっすぐに並ぶ位置関係)となる。

2025年5月上旬 火星とプレセペ星団が大接近

2025/04/24
2025年4月下旬から5月中旬ごろ、夕方から深夜の西の空で火星とかに座のプレセペ星団が大接近する。最接近は5月5日ごろ。

2025年5月の星空ガイド

2025/04/23
見どころ/金星(未明~明け方)、火星(夕方~深夜)、木星(夕方~宵)、土星(未明~明け方)/5日ごろ:火星とプレセペ星団が大接近/5日:小惑星ベスタが衝/6日未明~明け方:みずがめ座η流星群/7日:土星の環の消失/23日未明~明け方:月と土星が接近/24日未明~明け方:細い月と金星が接近

2025年4月下旬 金星と土星が接近

2025/04/21
2025年4月下旬から5月上旬ごろ、未明から明け方の東の低空で金星と土星が接近する。最接近は4月29日ごろ。

2025年4月26日 細い月と水星が接近

2025/04/18
2025年4月26日の明け方、東の低空で細い月と水星が接近する。

2025年4月25日 細い月と土星が接近、金星が並ぶ

2025/04/18
2025年4月25日の未明から明け方、東の低空で細い月と土星が接近し、細い月と金星が並ぶ。