X線天文衛星「ひとみ」が通信異常
2016年2月17日に種子島宇宙センターからから打ち上げられたX線天文衛星「ひとみ」(ASTRO-H)は、3月26日午後4時40分頃に運用開始の予定であったが、その時刻になっても衛星からの電波が正常に受信されず、その後も衛星の状態が確認できていない。通信異常の原因は現時点では不明だ。
一方、短時間ではあるものの衛星からの電波を受信できており、宇宙航空研究開発機構(JAXA)では復旧と原因調査に万全を期すための対策本部を27日に設置した。国内外の地上局からは継続的な通信が試みられているが、28日午前11時の時点までに衛星からの電波は受信できておらず、その状態確認ができない状況が続いている。
米国JSpOC(Joint Space Operations Center、国防総省戦略軍統合宇宙運用センター)からは、衛星が複数の物体に分かれている可能性があるとの情報が公表されている。しかし、複数の物体を確認したとされる時刻以降に短時間ではあるものの衛星からの電波を受信できていることから、衛星の通信異常との因果関係を確認中である。
観測を行う「ひとみ」の想像図(提供:JAXA)
〈参照〉
〈関連リンク〉
- JAXA: http://www.jaxa.jp/
- 星ナビ.com: http://www.hoshinavi.com/
- 2016年1月号 連載「天文学の20世紀」第20回「日本のX線天文学を牽引 小田 稔」
- 投稿画像ギャラリー: 2016年2月17日 H-IIAロケット30号機/X線天文衛星「ひとみ」打ち上げ
〈関連ニュース〉
- 2016/02/17 - X線天文衛星「ひとみ」打ち上げ成功
- 2015/12/17 - X線観測天文衛星ASTRO-H、2月12日に打ち上げ
- 2015/08/27 - X線天文衛星「すざく」が観測終了