AstroArts Topics
ステラドーム
「京都市青少年科学センター」プラネタリウムがリニューアル
2020/10/15
「京都市青少年科学センター」のプラネタリウムが10月10日(土)にリニューアルオープンを迎えた。光学式プラネタリウムは五藤光学研究所製「オルフェウス」、デジタル式プラネタリウムはアストロアーツ製「ステラドームプロ」とRSA Cosmos製「スカイエクスプローラー」が導入されている。
【レポート】「ステラドームモバイル」を使用した卒業研究および卒業制作
2020/04/03
京都女子大学発達教育学部教育学科の吉川結香さんがアストロアーツ製デジタルプラネタリウム「ステラドームモバイル」を用いて卒業制作に取り組みました。
黒部市吉田科学館で小学生によるプラネタリウム番組制作発表会
2019/11/01
10月30日、富山県の黒部市吉田科学館で「ステラドームスクール」を使った、小学生によるプラネタリウム投影の発表会が開催された。
「星取県」が移動プラネタリウム事業を開始
2019/10/23
「星取県」こと「鳥取県」が、今年度から移動プラネタリウム事業を開始した。県の星空環境推進室が移動プラネタリウムを整備し、県下の団体に貸し出すことで「星空の出前」を実現する。
「つくばエキスポセンター」移動プラネタリウムにステラドームモバイルを導入
2019/10/10
茨城県「つくばエキスポセンター」の移動プラネタリウムに、アストロアーツのデジタルプラネタリウム「ステラドームモバイル」が新しく導入された。持ち運び用のエアドームの中に「ステラドーム」の宇宙が広がる。
「山梨県立科学館」のプラネタリウムがリニューアル
2019/07/30
山梨県立科学館のプラネタリウム「スペースシアター」が7月20日にリニューアルオープン。暗い夜空に映し出されるシャープな星と、明るく色彩豊かな全天映像の2つが独立したシステムが導入された。
「神奈川工科大学厚木市子ども科学館」のプラネタリウムがリニューアルオープン
2019/07/16
神奈川県厚木市の「神奈川工科大学厚木市子ども科学館」のプラネタリウムが7月6日(土)にリニューアルオープンした。
小惑星リュウグウを「ステラドームプロ」と「ステラナビゲータ11」で3D表示
2019/07/01
日本プラネタリウム協議会(JPA)は、小惑星リュウグウの3Dモデルデータを各社のデジタルプラタリウムでの投影用に公開しました。アストロアーツでは、デジタルプラネタリウム「ステラドームプロ」での対応はもちろん、JPAのご厚意により天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ11」でも3Dシミュレーションができるアップデータを公開しました。
「松本市教育文化センター」プラネタリウムがリニューアル
2019/05/22
長野県松本市にある「松本市教育文化センター」のプラネタリウムが、4月27日(土)にリニューアルオープンを迎えた。五藤光学研究所製の光学式プラネタリウム「オルフェウス」とアストロアーツ製デジタル式プラネタリウム「ステラドームプロ」が連動する初の事例となる。
「和歌山市立こども科学館」のプラネタリウムがリニューアル
2019/03/08
和歌山県和歌山市にある「和歌山市立こども科学館」のプラネタリウムがリニューアルし、3月2日に記念式典が催された。投影システムはコニカミノルタプラネタリウムとアストロアーツのハイブリッドとなる。
道の駅「富士川楽座」のプラネタリウムがリニューアルオープン
2018/07/18
サービスエリアにあるプラネタリウムとして有名な富士川楽座のプラネタリウムが7月14日(土)、リニューアルオープンした。
「銀河の里キゴ山」のプラネタリウムがリニューアル、メガスター・ネオとステラドームプロのハイブリッド
2018/03/27
石川県金沢市の「銀河の里キゴ山」のプラネタリウムが4月1日にリニューアルオープンする。大平技研の最新投影機「メガスター・ネオ」とアストロアーツのデジタルプラネタリウム「ステラドームプロ」のハイブリッドシステムだ。
【レポート】「ステラドームスクール」を使った小学生のプラネタリウム番組制作発表会
2017/10/24
10月11日と18日の2日間、富山県の黒部市吉田科学館で「ステラドームスクール」を使った小学生のプラネタリウム番組制作発表会が開催された。
10月7~9日 北海道北見市でメガスター&ステラドームの特別投影+トークショー
2017/10/06
10月7日(土)~9日(月・祝)に北海道北見市で、メガスターとステラドームの特別投影が行われる。メガスター開発者の大平貴之さんのトークショーも開催される。
櫛池に生まれた新しい星、「上越清里星のふるさと館」がリニューアル
2017/09/13
新潟県上越市の南部に位置する「上越清里星のふるさと館」のプラネタリウムがこの夏リニューアルし、デジタル式投影機のみの運用となった。7月29日と30日には、新しく導入されたアストロアーツのデジタル式投影システム「ステラドームプロ」をお披露目する記念イベントが開かれた。