2020年9月24日 いて座λ星の食
9月24日の夜21時ごろ、月齢7の上弦の半月がいて座のλ(ラムダ)星カウスボレアリスを隠す恒星食が起こる。現象が観測できるのは北海道や青森、秋田、岩手、能登半島、中国地方の日本海岸などだ。
札幌の場合、カウスボレアリスが月の暗い縁に潜入して隠れるのは20時47分ごろ、明るい縁から出現するのは21時24分ごろとなる。潜入と出現の時刻や月の高度(東日本ではかなり低い)、月の縁のどこに出入りするかは観察場所によって異なるので、シミュレーションなどで事前によく確かめておこう。新潟、金沢、福岡などでは、月の端が恒星をかすめる接食となる。
カウスボレアリスの潜入・出現位置(図は上が天の北)
カウスボレアリスの明るさは2.8等級で、月に隠されることがある星としては比較的明るいほうだが、月のほうが圧倒的に明るいため肉眼で食の様子を見ることはできない。双眼鏡や天体望遠鏡で観察しよう。
関連記事
- 2020/12/28 2021年1月5日 おとめ座ν星の食
- 2020/11/30 2020年12月6日 しし座η星の食
- 2020/02/25 2020年3月2日 おうし座ε星の食
- 2019/12/27 2020年1月10日 ふたご座η星・μ星の食
- 2019/12/06 相馬さんが星食観測への貢献で「ホーマー・ダボール賞」受賞
- 2019/11/21 観測成功!小惑星アルタエアによる恒星食
- 2019/10/23 再挑戦で雪辱、ファエトンによる恒星食の観測に成功
- 2019/10/10 2019年10月20日 ふたご座η星の食
- 2019/09/12 2019年9月22日 おうし座ζ星の食
- 2019/08/27 あと一歩!雲にさえぎられたファエトン
- 2019/08/14 小惑星ファエトンによる恒星食、アメリカで歴史的な観測成功
- 2019/07/31 小惑星ファエトンによる恒星食を観測して、フライバイ計画DESTINY+を支援しよう
- 2019/07/19 2019年7月28日 ヒヤデス星団食
- 2019/06/27 2019年7月4日 細い月と火星が大接近、水星も接近
- 2019/04/22 小惑星で測定、2700光年彼方の星の大きさ
- 2019/04/02 2019年4月9日 細い月と火星が接近/ヒヤデス星団食
- 2019/02/18 悪天候の中、4地点で観測成功した小惑星クレオパトラによる恒星食
- 2019/02/01 2月11日未明、クレオパトラが星を隠す
- 2018/11/16 2018年11月24日 ヒヤデス星団食
- 2018/10/12 2018年10月19日 やぎ座δ星の食(白昼)