ロシア隕石、母天体は不明のまま

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年2月にロシアに落下し大きな被害をもたらした隕石について、その由来として有力視されてきた小惑星が母天体である可能性は少ないことが、詳しい分析で明らかになった。

【2015年2月16日 惑星科学研究所

2013年2月15日、ロシア・ウラル地方上空に出現しいくつかのドライブレコーダーにとらえられたチェリャビンスク隕石は、その落下中に生じた衝撃波による影響などで1000人以上が負傷するという、かつてない天体衝突災害をもたらした。

落下時の映像から割り出された軌道や回収された隕石の組成から、当初は直径2kmの地球近傍小惑星1999 NC43が隕石の有力な母天体と考えられてきたが、米・惑星研究所のVishnu Reddyさんらが詳しく分析したところ、それぞれに相違点が見られた。「回収された隕石はLLコンドライトと呼ばれるタイプのものだが、小惑星の組成は全く違っていた」(Reddyさん)という。

宇宙空間を無数に飛び交う小さな破片の中で、どれが“犯人”かを確実に知るのは至難の業のようだ。

ロシア上空に出現した小天体
ロシア上空に小天体が出現した瞬間。クリックで動画再生(提供:Sergey Zhabinさん)

関連記事