AstroArts
  • Home
  • 天体写真
  • 星空ガイド
  • 星ナビ
  • 製品情報
    • PC用製品
    • ステラナビゲータ
    • ステラショット
    • ステライメージ
    • エクリプスナビゲータ
    • モバイル用製品
    • iステラ
    • iステラ HD
    • スマートステラ
    • OEM・業務用製品
    • ステラドーム・プロ
  • サポート
  • ショップ
  •   トピック
  •   天文現象
  •   天体写真
  •   製品情報
  •   ショップ
  1. トップ
  2. NGC 346

AstroArts Topics

  • 最新
  • カテゴリー
    • 天文現象
    • 太陽系
    • 恒星・銀河
    • 新天体発見
    • 宇宙開発
    • イベント
    • 機材・グッズ
    • 連載・読み物
    • ショップ
    • その他
  • アーカイブ
  • タグ

NGC 346

明るさを増す恒星風の衝突現場

恒星・銀河
2018/02/09
恒星風同士の衝突が2000年代に観測されていた連星で、10年後にX線放射がさらに強力になっている様子が明らかになった。

「若き彫刻家たち」が造る、宇宙の造形美

未分類
2005/11/18

ハッブル宇宙望遠鏡が初めて明かした、小マゼラン雲の赤ちゃん星たち

未分類
2005/01/24
  • «
  • 1
  • »
Twitter
YouTube
ATOM Feed
Mailmag

製品情報

*
月刊星ナビ 2019年3月号

2月5日 発売
「はやぶさ2」着陸へ / ラッキーイメージング2 / ホメロスとヘシオドスの星座 / 岩本彗星を撮る / ほか

□
アストロガイド 星空年鑑 2019

11月30日 発売 アップデータ
2019年の天文現象や星空をムックとDVDで紹介 シリアルナンバー不具合について

□
ステラナビゲータ10

7月2日 10.0kアップデータ
豊富な機能で星空観察や天体撮影に大活躍

□
ステライメージ8

7月2日 8.0fアップデータ
RAW現像からコンポジットまでの自動化や画像調整の操作性向上で天体画像処理の効率を大幅にアップ

□
ステラショット

6月11日 1.5gアップデータ
望遠鏡とデジタル一眼レフを使った天体撮影を強力アシスト。ディザリング撮影をサポート

□
モバイルツール

手軽に星空を楽しもう

星空ガイド

*
カノープスを見よう

冬のお楽しみ、全天2位の輝星

*
岩本彗星

ふたご座からぎょしゃ座を移動中、7等前後

*
2月の天文現象

火星、金星(明けの明星)が見える/19日ごろ:金星と土星が大接近/28日:月と木星が接近

このほか、「星空ガイド」や「特集一覧」もご覧ください

天体写真

□
天体写真ギャラリー

毎日更新。月、惑星、彗星、星雲・星団、天の川、星景、…

□
デジタル一眼天体写真入門

PCソフトで撮影&処理。明るい場所でもできる星雲・星団撮影を初歩から解説

□
惑星を撮影しよう

惑星をCMOSカメラで動画撮影し、ステライメージ8で美しく仕上げる

ショッピング

V12アリミゾマウントシリーズ

レールの厚みは12mm。ビクセン規格アリガタレールを装着する10cmクラスの鏡筒や、タカハシ EM-11、ビクセン GPD2クラスの赤道儀に対応。

サイトロン Quad BP フィルター

天体の発する主要4輝線である、Hα、Hβ、OIII、SII付近の波長域を通過させ、それ以外の波長域をカットする干渉フィルター。都市部での星雲撮影に威力を発揮。

天文講習会

*

天体撮影等の講習会を随時開催しています

天文ツアー

*
2019年 南米皆既日食

コンパクトなプランからアルマ望遠鏡見学やアタカマ砂漠観光付きプランまで全4コース

  • [アストロアーツ かけはしプロジェクト:つなげよう日本 子供達の未来を守るために]
  • (無料メールマガジン 星空アナウンス)
  • アストロアーツ ツイッター
  • 「星ナビ」公式 ツイッター
  • YouTube アストロアーツチャンネル
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • 個人情報の取り扱い
  • プレスリリース一覧
  • 会社案内
  • サイトマップ
Copyright © AstroArts Inc. all rights reserved.