10月26日にオンライン講習会「ステライメージ10 階調表現の極意」を開催
【2025年10月3日 アストロアーツ】
「ステライメージ10 階調表現の極意」講習会は10月26日(日)の全1回で、天体画像処理ソフト「ステライメージ10」の開発者であるアストロアーツ上山が、「デジタル現像」と「ピンポイント・トーンカーブ」を使って天体画像の豊かな階調を引き出すコツを紹介します。
ステラシリーズなどのソフトウェアをご利用の方には、特別割引もございます。
Web会議システム「Zoom」を使ってオンラインで開催されるため、お住まいの地域に左右されることなく手軽に参加していただくことができます。また、配付資料を使って予習と復習にたっぷり時間を使うことができるスケジュールで、講習会中に質問もしやすくなっているので、理解が深まります。
- ■ 講座名:
-
- 「ステライメージ10 階調表現の極意」
- ■ 日時:
-
- 2025年10月26日(日) 13時~
- ■ 講師:
-
- 上山治貴(株式会社アストロアーツ)
- ■ 受講料:
-
- 6,000円(税込)
- 以下のソフトの登録ユーザーは40%引きの3,600円(税込)
- 「ステライメージ10」
- 以下のソフトの登録ユーザーは20%引きの4,800円(税込)
- 「ステラナビゲータ12」「ステラナビゲータLite」
- 「ステラショット3」「ステラショット2」「ステラショットLite」
- 「ステライメージ9」「ステライメージLite」
- 「エクリプスナビゲータ4/4.5」「エクリプスナビゲータ5」
- 製品は事前のユーザー登録が必須です。
- ■ 定員:
-
- 50名
※定員に達し次第、募集は終了いたします
- 50名
- ■ 講習内容:
- 天体画像の美しさを左右する大きな要素のひとつが「階調」です。淡い星雲の裾野から明るい恒星の輝きまでを自然に表現するには、階調を破綻させずに表現することが重要です。
本講座では、天体画像処理ソフトウェア「ステライメージ10」を用いて、階調を引き出すための実践的な方法を解説します。特に、白飛びを抑えて滑らかな諧調を保つ「デジタル現像」と、新機能である「ピンポイント・トーンカーブ調整」を中心に取り上げ、実際の画像を使った操作を実演します。
本講座の受講によって、基礎から応用まで、天体画像の魅力を引き出すための考え方と操作を一通り習得できます。すでに「ステライメージ」をお使いの方はもちろん、これから導入を検討される方にも役立ちます。
- ■ 申し込み:
-
- イベントポータルサイト「Peatix(ピーティックス)」で申し込む(外部のウェブサイトに移動します)
※講座では「Zoom(ズーム)」というWEB会議システムを利用します。受講される方は、事前にZoomの環境チェックをお願いいたします。また、Peatixでお申し込みの際にZoomでのお手続きの案内もいたしますので、必ずお済ませください。
〈関連リンク〉
関連記事
- 2025/09/17 「ステラショット3」3.0nアップデータ公開 安定性向上のため不具合を修正
- 2025/09/11 天体画像処理ソフト「ステライメージLite」1.0cアップデータを公開 対応カメラの追加や不具合修正
- 2025/09/04 9月21日にオンライン講習会「ステラショット オートガイド使いこなし講座」を開催
- 2025/08/19 天体画像処理ソフト「ステライメージ10」が、10.0dアップデータで新たに11機種のデジタル一眼カメラRAW画像に対応
- 2025/08/06 8月10日にオンライン講習会「ステライメージ10 前処理のコツ」開催
- 2025/07/31 天体画像処理ソフト「ステライメージ10」10.0cアップデータ公開
- 2025/07/17 ばら星雲の画像処理を「ステライメージ10」で体験
- 2025/06/12 「ステラショット3」3.0mアップデータ公開 アノテーション機能、撮影画像の明るさ調整ボタンを追加
- 2025/06/12 ステラショット10周年 記念セール&トーク配信・有料講習会を開催
- 2025/06/05 ステラショット10周年記念、スペシャルトークライブを6月12日に配信
- 2025/05/16 5月24日にオンライン講習会「光害地での星雲・星団撮影」を開催
- 2025/05/08 「ステラショット3」3.0lアップデータ公開 星図描画エンジンの更新やステライメージ10対応、不具合修正など
- 2025/04/17 天体画像処理ソフト「ステライメージ10」10.0bアップデータ公開
- 2025/04/10 ステライメージ10のオンライン講習会を4月26日に開催
- 2025/04/03 ステライメージ10発売記念、スペシャルトークライブを4月6日に配信
- 2025/04/02 星ナビ5月号は「星空タイムラプス動画」と「星のふるさと納税」
- 2025/03/25 天体画像処理ソフト「ステライメージ10」&「公式ガイドブック」発売!10.0aアップデータ、試用版も公開
- 2025/03/13 ステライメージ10発売直前!機能紹介トークライブを19日配信
- 2025/03/04 星ナビ4月号は「土星の環が消失」と「オーロラの色の謎」
- 2025/02/21 CP+2025にアストロアーツ出展、星ナビ編集部の講演も2本