銀河の外れに生まれた2つの星団

このエントリーをはてなブックマークに追加
天の川銀河の円盤部から1万6000光年も離れた場所で、新しく生まれた星団が見つかった。星の材料はどのようにしてこれほど遠くまで運ばれたのだろうか。

【2015年3月11日 Royal Astronomical Society

NASAの天文衛星「WISE」を用いた赤外線観測で、天の川銀河の円盤部(直径約10万光年、厚さ数千光年)から1万6000光年離れた場所に巨大分子雲が見つかり、さらにその中に2つの新しい星団があることがわかった。星の材料であるガスと塵が豊富にある円盤部からこれほど離れた場所で新たに誕生している星々が見つかるのは初めてのことで、どのようにして星の材料が遠くまで運ばれ巨大分子雲を形成したのかという疑問が生じている。

発見者のDenilso Camargoさん(リオグランデ・ド・スル連邦大学)によれば、超新星爆発が繰り返されたことで星の材料が銀河の外に吹き飛ばされた、あるいは近隣の矮小銀河であるマゼラン雲との重力的な相互作用で星の材料が天の川銀河近くに入りこんだという2通りの説があるが、今後シミュレーションなどにより詳しく調査したいとしている。

星団「Camargo 438、439」
くじら座の方向に発見された星団「Camargo 438」(左)と「Camargo 439」。点の1つ1つが星団の星をとらえている(提供:D. Camargo/NASA/WISE)

〈参照〉

〈関連リンク〉

〈関連ニュース〉