「はやぶさ2」のカプセルからリュウグウ由来のサンプルを確認
【2020年12月14日 JAXA】
12月6日にオーストラリアに着陸した探査機「はやぶさ2」のカプセルは8日にJAXA宇宙科学研究所・相模原キャンパスに搬入され、以降カプセル内のサンプルコンテナの開封作業が行われてきた。
本日14日、サンプルコンテナ内に、探査目標であった小惑星リュウグウに由来すると考えられる黒い砂粒状のサンプルが確認された。コンテナ内のサンプルキャッチャー(サンプルが格納される容器)の入り口に付着していた粒子とみられている。
スコープカメラで撮影したサンプルコンテナ内部の様子。黒いサンプルが大量に見られる(提供:JAXA)
JAXAでは引き続きサンプルキャッチャーの開封作業を行い、サンプルの取り出しと分析作業を行っていくという。
関連記事
- 2021/02/10 「はやぶさ2」第1回着陸で採れた試料は3.1g以上
- 2021/01/29 2月6日「長野県は宇宙県」ミーティング開催、「はやぶさ2」オンライン講演も
- 2021/01/07 リュウグウは生まれながらにして乾いていたか
- 2020/12/28 「はやぶさ2」カプセルの残る2室も開封、1cm大の粒子を確認
- 2020/12/23 すばる望遠鏡、「はやぶさ2」の次の目標天体を撮影
- 2020/12/15 大成功!「はやぶさ2」によるリュウグウのサンプルリターン
- 2020/12/11 「はやぶさ2」のカプセル、JAXAに到着
- 2020/12/07 「ただいま!」「はやぶさ2」カプセルが地球に帰還
- 2020/12/01 「はやぶさ2」大気圏再突入コースに軌道変更完了
- 2020/11/26 すばる望遠鏡が「はやぶさ2」を撮影
- 2020/11/24 「はやぶさ2」第3回最終軌道修正へ、カプセル開封も準備完了
- 2020/11/10 「はやぶさ2」を見送るチャンス、地球帰還観測キャンペーン実施
- 2020/10/30 「ステラナビゲータ11」11.0fアップデータ公開、「はやぶさ2」経路データを更新
- 2020/10/23 「はやぶさ2」カプセルの大気圏再突入を生配信
- 2020/09/29 リュウグウとベンヌの明るい岩塊は起源の違いを物語る
- 2020/09/29 小惑星ベンヌの表面にベスタのかけら
- 2020/09/18 「はやぶさ2」帰還直前のスクリーンデビュー!
- 2020/09/15 地球帰還後の「はやぶさ2」は2031年に小惑星1998 KY26へ
- 2020/09/10 「はやぶさ2」地球まで4000万km、カプセル着陸も許可
- 2020/07/28 「はやぶさ2」、拡張ミッションで小型高速自転小惑星へ