R18のオトナなプラネタリウム上映スタート
【2020年10月2日 星ナビ編集部】
はくちょう座、みずがめ座、おうし座、おおぐま座、こぐま座…これらをはじめとした多数の星座が、ギリシャ神話の大神ゼウスの奔放な性愛物語に由来することは知られているが、通常の番組や解説ではソフトな表現に置き換えられている。その「奔放な性愛」に正面から切り込み、学術的知見に基づいた当時の習慣や価値観を紹介しながらきわめて真面目に語ったら、R18の内容になってしまった…。そんな挑戦的な番組が「R18 オトナ♡プラネタリウム −古代ギリシャの恋愛博物館−」だ。コニカミノルタプラネタリウムの直営である都内の3施設で、10月1日(木)から上映がスタートした。
(左)全裸のゼウスが番組のキービジュアルに登場。(右)監修の藤村シシンさん。著書に『古代ギリシャのリアル』など
番組の監修を古代ギリシャ・ギリシャ神話研究家の藤村シシンさんが務めており、声のみで出演もしている。舞台となった古代ギリシャの文化的な背景を知ることで、「ゼウスってひどい!」だけでは終わらない学びを得られる興味深い内容だ。ナレーションでゼウスやハデスの声もあてるのは人気声優の森川智之さん。出演(声のみ)はタレント・女優のYOUさんと、お笑いコンビ・バイきんぐの小峠英二さんとなっている。
「星ナビ」2020年11月号では、監修の藤村さんに作品について熱く紹介していただいた。業界初(たぶん)R18の番組で、エロくて深くておもしろい番組を、星ナビの記事と合わせて楽しんでほしい。「こんなプラネタリウム…初めて♡」そんな吐息が漏れること間違いなしだ。
《R18 オトナ♡プラネタリウム −古代ギリシャの恋愛博物館−》
- ■ 日程:
-
- 2020年10月1日(木)より上映
- ■ 上映館・チケット購入:
- ■ ご注意:
-
- 18歳未満の方、及び高校生以下の方はご覧いただけません。
〈関連リンク〉
- 星ナビ
- 2020年11月号 「R18の淫靡な星座神話 オトナ♥プラネタリウム(藤村シシン)」
- 『まんがで読む 星のギリシア神話』 藤井龍二 著
関連記事
- 2021/03/01 星ナビ4月号は「ガリレオ衛星の相互現象」と「ステライメージ9でセルフフラット」
- 2021/02/01 星ナビ3月号は「ステライメージ9で大量コンポジット」と「SONY α7S III」
- 2021/01/06 星ナビ2月号は「オリオン座祭り」と「SONY α7S III」
- 2020/12/28 星空年鑑2021の感想をツイートして豪華賞品を当てよう
- 2020/12/28 公式ブログ:プラネタリウム事業部とは
- 2020/12/02 星ナビ1月号は「星のゆく年くる年」と「星空ハンドブック2021」
- 2020/11/26 天文現象を見て知って楽しむ「アストロガイド 星空年鑑 2021」発売
- 2020/11/13 「星ナビ」創刊20年!感謝のプレゼント企画
- 2020/11/02 星ナビ12月号は特別付録「星空カレンダー2021」と「はやぶさ2の帰還」
- 2020/10/09 20年先まで楽しめる!「星ナビ」付録で「人生ナビ」
- 2020/10/01 星ナビ11月号は「星空未来カレンダー」と「星空タイムリープ」
- 2020/09/18 10月3日「鹿島34mパラボラアンテナ運用終了記念式典」開催
- 2020/09/15 公式ブログ:星ナビ編集部からの挑戦!火星接近クイズ
- 2020/09/01 星ナビ10月号は「火星、接近」と「星空AF」
- 2020/08/19 公式ブログ:【星ナビ連載開始!】天文YouTuber「マユコ」って?
- 2020/08/03 星ナビ9月号は「ネオワイズ彗星」「火球が習志野にヒット」「究極のジュピター」
- 2020/07/10 進化する虎ノ門にプラネタリウムがやってきた
- 2020/07/01 星ナビ8月号は「特別付録 夏の星空案内2020」と「木星の大赤斑」
- 2020/06/10 祝100年!「時」と「科学」を思う「時の記念日」
- 2020/06/09 帰還から10年、「はやぶさ」の残した光