超新星1987Aの塵の輝き、幻の中性子星か
【2020年8月4日 アルマ望遠鏡】
超新星1987Aは1987年2月23日に、天の川銀河から16万光年の距離にある矮小銀河「大マゼラン雲」の中で出現した。この超新星爆発は質量が大きな恒星が寿命を迎えて起こしたものだと考えられていて、そのあとには高密度天体である中性子星が残された可能性が高い。日本の実験装置「カミオカンデ」が超新星1987Aに伴うニュートリノを検出したことからも、ブラックホールではなく中性子星が作られたのは確かだと考えられている。そのため、超新星1987Aの出現以降、中性子星探しが行われてきたが、その確かな証拠はまだ見つかっていない。
2014年にアルマ望遠鏡による観測で、超新星残骸の中心部には大量の塵が存在することが判明した(参考:「超新星爆発で作られた大量の固体微粒子を直接観測」)。英・カーディフ大学のPhil Ciganさんと松浦美香子さんたちの研究チームは、この塵をアルマ望遠鏡を使ってより高い解像度で観測した。
その結果、超新星1987Aの中心近くに温度の高い塵の集まりが見つかり、その場所が中性子星の位置として想定されている場所と一致することがわかった。塵が温まって電波を出しているということは、熱源である中性子星がその中に隠れていると考えられる。ただし、塵の輝きが中性子星によるものとしては明るいという疑問点もあった。
(左)アルマ望遠鏡による超高解像度観測から発見された、周囲より温度の高い塵の集まり。(右)(赤)アルマ望遠鏡が電波でとらえた冷たいガスと塵の分布、(緑)ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した可視光線、(青)X線天文衛星「チャンドラ」がとらえたX線の広がり。リング状の構造は超新星爆発によって生じた衝撃波が宇宙空間を進み、周囲の物質と衝突しながら広がっている様子を示す(提供:ALMA (ESO/NAOJ/NRAO), P. Cigan and R. Indebetouw; NRAO/AUI/NSF, B. Saxton; NASA/ESA)
この疑問に対して、メキシコ国立自治大学のDany Pageさんたちは理論研究で、誕生直後の中性子星であれば観測される明るさに達することが可能であることを示した。中性子星によって塵のかたまりが加熱されているという解釈を支持する結果である。
超新星爆発のシミュレーションでは、爆発によって中性子星が秒速数百kmもの速度ではじき出されることが予測されている。実際に、アルマ望遠鏡で観測された温かい塵の塊は、周囲のリングの中心よりわずかにずれた位置にあり、爆発から30年あまりのうちに中性子星が高速で移動したという予測と合致する。また、温度に関しては、超新星爆発から間もない時期の中性子星の温度は500万度と予測されており、観測で推測される塵の温度を説明するには十分だ。
超新星1987Aのあとに本当に中性子星が残されているのだとすれば、その年齢はわずか33歳で、これまでに発見された中で最も若い中性子星ということになる。中性子星を直接観測できるようになれば研究の正しさが確実に証明できるが、超新星残骸の塵やガスが晴れ上がるには、まだ数十年かかると考えられている。
〈参照〉
- アルマ望遠鏡:アルマ望遠鏡、超新星1987Aで作られた中性子星の兆候を発見
- NRAO:ALMA Finds Possible Sign of Neutron Star in Supernova 1987A
- The Astrophysical Journal:論文
〈関連リンク〉
関連記事
- 2021/02/15 天の川銀河の中心に「ミニ超新星」の残骸
- 2021/02/05 2020年度日本天文学会各賞の受賞者発表 本間さん、板垣さんら
- 2021/02/02 板垣さん、くじら座の銀河に超新星発見、159個目
- 2021/01/22 10年間隔の画像を比較して超新星爆発の年代を逆算
- 2021/01/12 ティコの超新星の原因、残骸の膨張速度にヒント
- 2020/12/03 ガンマ線連星中のコンパクト天体はマグネターの可能性
- 2020/12/02 板垣さん、今年11個目の超新星発見
- 2020/11/27 宇宙の距離を測定する最長の「ものさし」
- 2020/10/09 マグネターと電波パルサーをつなぐ中性子星
- 2020/10/06 板垣さん、今年10個目の超新星発見
- 2020/09/17 スーパーチャンドラセカール超新星は「星の中」で起こる爆発か
- 2020/07/20 板垣さんが5月発見の新天体、超新星と確認、通算数156個に
- 2020/07/17 100億光年彼方のショートガンマ線バーストの残光
- 2020/07/02 板垣さん、今年8個目の超新星発見
- 2020/06/26 最重量の中性子星?最軽量のブラックホール?謎の重力波源
- 2020/06/23 わずか240歳の中性子星
- 2020/04/28 板垣さん、おとめ座の銀河に超新星発見、154個目
- 2020/03/13 板垣さん、ヘルクレス座の銀河に超新星発見、153個目
- 2020/03/03 板垣さん、コップ座の銀河に超新星発見、152個目
- 2020/02/19 宇宙線電子加速の「はじめの一歩」のメカニズムを解明