7月3日に都内で日食デジタル撮影法の報告・勉強会
【2016年6月3日 日食画像研究会】
最新の日食デジタル撮影法 報告・勉強会
今年3月9日にインドネシアから太平洋上にかけて見られた皆既日食では、日食画像研究会(SEPnet)もインドネシア各地、および太平洋上グアム沖へ遠征し、日食の姿を映像に残すために様々な撮影の取り組みを行いました。
本会は今回の日食の成果を中心に、アマチュアのデジタル日食撮影法の最新状況についての報告・勉強会を下記のとおり開催します。
来年のアメリカ日食に向けて撮影のレベルアップを考えてらっしゃる方の参加をお待ちしています。
- 日時:
- 7月3日(日) 13:00~18:00(開場:12:00)
- 会場:
- 株式会社ケンコー・トキナー 本社 7F
(東京都中野区中野5-68-10 KT中野ビル) - 内容:
- 今回の日食撮影の成果、デジタル撮影の方法の最新状況など
- 参加費:
- 無料
- 申し込み方法:
- SEPnetのページ上の参加登録ページに必要事項を入力して申し込み願います(先着順)
- 主催:
- 日食画像研究会(SEPnet)
3月9日にインドネシア・テルナテ島で撮影した皆既日食(撮影:塩田和生さん)
〈関連リンク〉
- 日食画像研究会(SEPnet): https://www.facebook.com/SEPnetPage/
- アストロアーツ:
- 【特集】2016年3月9日 部分日食
- エクリプスナビゲータ Ver.2.5 日食専用シミュレーションソフトウェア
- 星ナビ 2016年5月号 レポート「インドネシア~太平洋皆既日食から1か月 雲雨晴の日食悲喜こもごも」
- アストロアーツ 天文ツアー 来年8月のアメリカ皆既日食ツアーは間もなく発表します
- 投稿画像ギャラリー: 日食
- 2016年3月9日 部分日食・皆既日食
〈関連ニュース〉
- 2016/03/11 - インドネシアからの日食レポートと、衛星からとらえられた日食画像
- 2016/03/02 - 皆既日食で盛り上がるインドネシア、記念切手発売や各種イベントを開催
- 2016/01/15 - 日食画像研究会の新規会員募集
- 2016/01/08 - 1月30日に「日食フェア2016」開催