速報!アメリカ横断皆既日食
【2017年8月22日 アストロアーツ】
アストロアーツではクラブツーリズム、セブンカルチャーネットワークの2社とアメリカ横断皆既日食の観測ツアーを企画し、アストロアーツ/「星ナビ」協賛ツアーを実施した。
クラブツーリズムのツアーの日食観測地はワイオミング州との州境に近いアイダホ州「ドリッグス」。第1接触から第4接触まで雲のないパーフェクトな空の下、100人超の参加者が広い専用グラウンドに展開し、写真撮影やコロナ観察などを楽しんだ。撮影に際しては、アストロアーツの日食撮影+シミュレーションソフト「エクリプスナビゲータ3」を活用いただいている方も多くいらっしゃった。
(1枚目)観測の様子。(2枚目)ピンホールで欠けた太陽を投影。クリックで画像拡大(撮影:アストロアーツ 泉水朋寛、ドリッグスにて)
ドリッグスで観測した皆既食の様子(撮影:アストロアーツ 大熊正美、ドリッグスにて)
同ツアーでは宿泊地であるティトンビレッジなどドリッグス周辺でも日食観測が行われたが、すべての場所で快晴に恵まれ、現地の方々との交流などを含めて皆既日食を楽しみ尽くすことができた。
皆既食。太陽左下の光点はしし座のレグルスで、皆既中は双眼鏡でコロナとともにはっきりと見えていた(撮影:アストロアーツ 川口雅也(ティトンビレッジにて)+上田敬司(ドリッグスにて))
ティトンビレッジでの日食観測風景。クリックで画像拡大(撮影:アストロアーツ 川口雅也)
オレゴン州の「カニータ・リゾート&スパ」での皆既食(画像処理なしの暫定版)。日食観測を行ったセブンカルチャーネットワークのツアーでも、薄い雲は広がったものの日食をじゅうぶん楽しむことができたとのこと。クリックで画像拡大(撮影:アストロアーツ 上山治貴)
〈関連リンク〉
- ツアー詳細:
- アストロアーツ:
関連記事
- 2020/12/08 2020年12月15日 皆既日食(チリ、アルゼンチン)
- 2020/10/08 日食ソフト「エクリプスナビゲータ」用日食要素を公開 12月14日南米皆既日食の月縁補正に対応
- 2020/06/25 公式ブログ:6月21日部分日食中継レポート
- 2020/06/19 CosmoRadio -夏至の日食-
- 2020/06/12 2020年6月21日 部分日食(アフリカ~インド、中国、台湾で金環日食)
- 2020/05/21 【特集】部分日食(2020年6月21日)
- 2020/04/03 日食ソフト「エクリプスナビゲータ」用日食要素を公開 6月21日アラビア半島~中国・台湾金環日食の月縁補正に対応
- 2019/12/26 【レポート】好天に恵まれたグアム金環日食
- 2019/12/19 2019年12月26日 部分日食(アラビア半島~シンガポール~グアムなどで金環日食)
- 2019/11/26 【特集】部分日食(2019年12月26日)
- 2019/11/06 12月26日の部分日食を安全に観察「太陽日食メガネ」発売
- 2019/10/11 12月26日・アラブ日の出金環ツアー&グアム日没金環ツアー
- 2019/10/09 南米皆既からアラビア~グアム金環へ「日食情報センター」報告会
- 2019/10/03 日食ソフト「エクリプスナビゲータ」用日食要素を公開 12月26日アラビア半島~グアム金環日食の月縁補正に対応
- 2019/07/08 【レポート】日食ツアー:チリ・エルモジェの皆既日食とアルマ望遠鏡訪問
- 2019/07/03 【レポート】日食ツアー:アルゼンチン・ピスマンタより
- 2019/06/26 2019年7月3日 皆既日食(南太平洋~チリ、アルゼンチン)
- 2019/06/21 「エクリプスナビゲータ4」4.0aアップデータ公開 実測時間の不具合修正
- 2019/05/21 「エクリプスナビゲータ4」本日発売!
- 2019/05/08 「エクリプスナビゲータ4」5月下旬発売 キヤノンとニコンのフルサイズミラーレスに対応