地球防衛実験探査機ダート、衝突による小惑星の軌道変化に成功
将来、地球に衝突しそうな小惑星が見つかった場合、人工物をぶつけることで小惑星の軌道をそらし、地球を守るという構想がある。NASAの惑星防衛実験探査機「ダート(DART)」は、その技術を実証するための最初のミッションで、日本時間の2022年9月27日に小惑星「ディモルフォス(Dimorphos)」に時速2万km以上(相対速度で秒速約6km)で衝突した(参照:「地球防衛の実験機ダート、小惑星への衝突に成功」)。
ダートは「Double Asteroid Redirection Test(二重小惑星進路変更実験)」の略であり、より大きな小惑星ディディモス(Didymos)との二重小惑星系を構成するディモルフォスの軌道を衝突で変化させることが狙いだ。ディモルフォスがディディモスの周りを回る公転周期は元々11時間55分で、NASAはこれを73秒以上変えることができれば実験成功だとしていた。
衝突後2週間にわたって観測した結果、公転周期は11時間23分(誤差±2分)で32分も縮んでいたことがわかった。目標を25倍以上も上回る結果で、人類が初めて天体の運動を意図的に変化させようとする試みは成功した。
衝突前にダートから分離したイタリア宇宙機関の小型衛星「LICIACube」は、衝突でディモルフォスから飛び散った物質を予定どおり撮影した。こうした噴出物の反動は、噴き出す空気が風船を飛ばすのと同じように、ディモルフォスの軌道変化に関わっていると考えられる。その影響を知るには、小惑星の地表の性質や強度などについて知る必要がある。
噴出した物質は遠く離れた地球でも観測されていて、地上の天文台に加えてハッブル宇宙望遠鏡やジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡も撮影している。飛び散った塵は太陽光の圧力などで飛ばされていくため、彗星のような尾が形成された。
2026年12月にはヨーロッパ宇宙機関の探査機「ヘラ」がディモルフォスとディディモスを訪れる予定だ。このときに衝突クレーターが詳しく観測されるとともに、ディモルフォスの正確な質量が測定されると見込まれている。
〈参照〉
- NASA:
- ESA:Webb and Hubble capture detailed views of DART impact
- ASI:Presemtate le ultime immagini di Liciacube durante la conferenza stampa NASA sugli ultimi aggiornamenot della missione DART
〈関連リンク〉
関連記事
- 2024/10/08 二重小惑星探査機「ヘラ」、打ち上げ成功
- 2024/09/12 「にがり」成分からわかった、リュウグウ母天体の鉱物と水の歴史
- 2024/08/09 「はやぶさ2」が次に訪れる小惑星は細長いかも
- 2024/03/19 『恋する小惑星』を追体験!Webアプリ「COIAS」
- 2024/01/29 リュウグウに彗星の塵が衝突した痕跡を発見
- 2024/01/11 「プラネタリウムの父」バウアスフェルドの名を冠した小惑星観測キャンペーン
- 2023/12/25 タンパク質構成アミノ酸が一部の天体グループだけに豊富に存在する理由
- 2023/12/15 リュウグウの岩石試料が始原的な隕石より黒いわけ
- 2023/12/15 2023年12月22日 ベスタがオリオン座で衝
- 2023/12/13 「はやぶさ2♯」の目標天体2001 CC21命名キャンペーン
- 2023/12/12 小惑星レオーナによるベテルギウスの食、世界各地で観測
- 2023/11/15 リュウグウ試料に水循環で生じたクロム同位体不均質が存在
- 2023/11/07 探査機「ルーシー」が最初の目標小惑星に接近、衛星を発見
- 2023/10/16 金属小惑星を目指す探査機「サイキ」打ち上げ成功
- 2023/09/25 探査機「オシリス・レックス」地球帰還、小惑星ベンヌの試料入りカプセルを届ける
- 2023/08/23 2023年8月30日 フローラがみずがめ座で衝
- 2023/07/26 「はやぶさ2」が次に目指す小惑星、イトカワと類似
- 2023/07/19 リュウグウの炭酸塩に、母天体が独特な環境で進化した形跡
- 2023/04/25 リュウグウ粒子に残る、穏やかな天体衝突の記録
- 2023/04/10 【星ナビ取材】eVscopeのユニステラ社CEOが来社