リアルを追求!「恋する小惑星」のこだわり

このエントリーをはてなブックマークに追加
現在放送中のTVアニメ「恋する小惑星」では、アストロアーツ/星ナビが制作協力を行っており、星ナビでは1月号から3月号でコラボ記事を掲載している。

【2020年2月10日 星ナビ編集部

2020年1月から放送が始まったTVアニメ「恋する小惑星(アステロイド)」(以下「恋アス」)では、アイピースの中で日周運動する惑星や正しく月に向けられた姿勢の赤道儀、経路を逆延長すると放射点に至る群流星など、リアリティを重視した星空や天文機材の作画の正確さが天文ファンの間でも話題になっている。星ナビでは、3号連続で「恋アス」関係者へインタビューを行い、アニメの星空や機材へのこだわりに迫った。

星ナビ2017年9月号とみら
「星ナビ」2017年9月号を読む主人公の木ノ幡みら。その他のシーンでも「星ナビ」や「星空年鑑」が登場する。© Quro・芳文社/星咲高校地学部

星ナビ2020年1月号では、アニメプロデューサーの山下愼平さんに星空へのこだわりを伺った。「恋アス」では場面ごとに細かく日時を設定しており、星空の表現には「ステラナビゲータ」のデータを使用している。山下さんは「天文、地学ファンが見て、気づく人が見たら気づくような天文描写や小ネタをたくさん入れました」と語る。

続く2月号では、原作者のQuro先生に、天文地学を題材としたマニアックな世界観についてインタビューを行った。先生は2017年から「星ナビ」を定期購読しており、毎月の「天文現象カレンダー」を参考に話の中の年月日を決めている。Quro先生は「登場人物たちはまだ星の初心者なので、先生のような目で見守ってほしい」と話す。

Quro先生
「恋する小惑星」原作者Quro先生の原作単行本には、場面ごとに日時が書かれた付箋が貼られている。執筆には「ステラナビゲータ」をご愛用くださっているそうだ

さらに3月号では、「恋アス」アニメを制作する動画工房を訪問し、星空や機材の作り込みについて話を聞いた。望遠鏡の作画はビクセン提供の3Dモデルや、制作スタジオに置かれている本物の機材などを参考にモデリングを行っているとのこと。また、星空の色味はリアルな見え方に近づけつつ映像としても美しいものを目指して処理をしているそうだ。

背景の作画
3Dモデリングでは作品に登場する際の画角の調整も行う。惑星を含めた背景の星空は「ステラナビゲータ」によって正確に再現

望遠鏡のモデリング
望遠鏡の作画にはビクセン提供の3Dモデルを使用

「小惑星を探す」約束に向かって走り出した主人公ふたり。ストーリーだけでなく背景の星空や機材といった天文地学要素にも注目したい。

高柳知葉さん、山口愛さん
星ナビ3月号では、主人公コンビである木ノ幡みら役・高柳知葉さんと真中あお役・山口愛さんに自身の星空エピソードや作品に対する思いを伺った

関連記事