衛星「ダフニス」が波立たせる土星の環の隙間
【2017年6月2日 NASA】
土星探査機「カッシーニ」は、13年に及ぶ探査の最終ミッション「グランドフィナーレ」を今年4月末から実施中だ。その軌道に入る前の今年1月16日にカッシーニがとらえた、土星の環の外端近くの画像が公開された。
黒い帯状の部分は、土星の環の中にある「キーラーの間隙(空隙)」と呼ばれる約40kmほどの隙間だ。土星の環は細いリングが何重にも同心円状に広がってできており、いくつかの部分に分かれている。小さい天体望遠鏡でも見える明るい環のうち一番外側にあるのが、約1万4600kmの幅を持つA環で、キーラーの間隙はA環の外端から250kmほど内側にある。
キーラーの間隙。解像度は1ピクセルあたり177m(提供:NASA/JPL-Caltech/ Space Science Institute、以下同)
画像には、キーラーの間隙の縁が波立っている様子がとらえられている。間隙の中に存在する直径8kmほどの小さな衛星「ダフニス」の重力の影響で作られたものだ。乱れた縁の部分には、まとまった環の粒子も見られる。
ダフニス(右端)とキーラーの間隙にできた波
関連記事
- 2023/11/13 2023年11月20日 月と土星が接近
- 2023/10/17 2023年10月24日 月と土星が接近
- 2023/08/24 2023年8月30日 月と土星が接近
- 2023/08/21 2023年8月28日 土星がみずがめ座で衝
- 2023/07/28 2023年8月3日 月と土星が接近
- 2023/06/02 2023年6月10日 月と土星が接近
- 2023/06/01 【特集】土星(2023~2024年)
- 2023/05/29 土星の新衛星63個を発見、総数146個に
- 2023/05/02 2023年5月14日 月と土星が接近
- 2023/01/16 2023年1月23日 細い月と金星、土星が接近
- 2023/01/16 2023年1月下旬 金星と土星が大接近
- 2022/12/16 2022年12月下旬 惑星パレード
- 2022/11/21 2022年11月29日 月と土星が接近
- 2022/09/02 2022年9月8日 月と土星が接近
- 2022/08/05 2022年8月15日 土星がやぎ座で衝
- 2022/06/17 2022年6月下旬 明け方の空に全惑星が見える
- 2022/05/20 【特集】土星(2022~2023年)
- 2022/03/29 2022年4月上旬 火星と土星が大接近
- 2022/03/22 2022年3月下旬 金星と土星が接近
- 2022/03/09 2022年3月中旬 金星と火星が接近