ペルセウス座流星群が極大
1月のしぶんぎ座流星群、12月のふたご座流星群と並ぶ三大流星群のひとつ、ペルセウス座流星群が8月13日に見ごろとなる。予測されている極大時刻は13日15時ごろと日中だが、流れ星の中心付近となるペルセウス座が北東の空高く上る13日の未明が一番のチャンスだ。空の条件の良いところでは1時間あたり数十個、空が明るいところや視界が開けていないところで実際に見えるのは20~30個ほどと予想される。月齢28で月明かりのじゃまがない星空を楽しみながら、空を広く見わたして流れ星を待とう。
特集ページもチェック!
関連リンク
- 【特集】2015年 ペルセウス座流星群
- 【ペルセウス座流星群を観る&撮るツアー in 丸沼高原】
- 月刊『星ナビ』2015年8月号 ペルセウス座流星群を撮る
- 投稿画像ギャラリー: 流星
- 流星観測のすすめ 眼視観測のほか、写真やビデオによる観測方法も紹介
- 天文の基礎知識 これだけはおぼえておきたい! 基本的な天文用語