大量に見つかった原始銀河団の候補
【2015年4月3日 ヨーロッパ宇宙機関】
ビッグバンから138億年経った現在の宇宙では、大半の銀河は数百、数千個の集団で存在している。宇宙がまだずっと若かったころ、こうした銀河団のような巨大な構造はどのようにして作られ、進化してきたのだろうか。
欧州の赤外線天文衛星「ハーシェル」と宇宙背景放射観測衛星「プランク」の観測によって、宇宙が30億歳だったころの天体が複数発見された。これらは、私たちの銀河の近傍にある、つまり現代に近い銀河団の、前身と言えそうな天体だ。
プランクは遠赤外線や電波までの9種の波長で全天を観測し、天の川銀河や他の銀河からの放射を調べた。これらはビッグバンの痕跡である宇宙マイクロ波背景放射(CMB)観測の際にノイズとなるもので、プランクの本来の目的からすると「差し引く」べきデータだが、その中から初期宇宙のものとみられる234の天体が見つかった。
ハーシェルが遠赤外線からサブミリ波の範囲でさらに詳しく観測したところ、これらの天体のほとんどは、初期宇宙の若い銀河の集まりとみられるものだった。それぞれの銀河では、ガスや塵を材料として1年間に太陽の数百~1500個分に相当する星々が生み出されている。私たちの天の川銀河で1年間に新たに生まれる星が太陽1個分なのと比べると、驚異的なペースだ。
発見された天体の多くはまだ年齢と光度が決定されていないが、現在の宇宙にある成熟した銀河団の前身、「原始銀河団」の最有力候補と言えるだろう。
〈参照〉
- ESA: Herschel and Planck find missing clue to galaxy cluster formation
- Astronomy & Astrophysics: Planck intermediate results. XXVII. High-redshift infrared galaxy overdensity candidates and lensed sources discovered by Planck and confirmed by Herschel-SPIRE 論文
〈関連リンク〉
- ヨーロッパ宇宙機関: http://www.esa.int/
〈関連ニュース〉
- 2012/09/03 - すばる望遠鏡、現在の楕円銀河が爆発的に生まれ急成長する大集団を発見
- 2012/04/25 - すばる望遠鏡が見つけた宇宙最遠方の銀河団響
- 2012/01/11 - 130億年前の銀河の集落を発見か
- 2011/02/04 - すばる望遠鏡、爆発的な星形成をする「ロゼッタストーン」銀河団を発見
- 2004/01/09 - ハッブル望遠鏡のACSカメラが発見した、記録破りの2つの銀河団
関連記事
- 2024/01/09 最遠方銀河で理論予測を超える活発な星の誕生
- 2023/12/18 初期宇宙の銀河に予想以上に多く窒素が存在
- 2023/12/12 遠方宇宙に多数の活動的な大質量ブラックホールが存在
- 2023/11/16 酸素は131~133億年前の宇宙で急激に増えた
- 2023/10/05 120億年前の初期宇宙で衝突合体中の赤ちゃん銀河
- 2023/09/27 JWSTとアルマ望遠鏡のタッグで、最遠方の原始銀河団をキャッチ
- 2023/09/22 銀河団のメンバー銀河を用いた宇宙物質量の新測定法
- 2023/07/20 132億年前の銀河の暗黒星雲と巨大空洞
- 2023/07/04 129億年前の初期宇宙でクエーサーの親銀河を検出
- 2023/06/21 銀河団の衝突で解放される莫大なエネルギー
- 2023/06/06 星屑の再利用で成長し続ける太古の巨大銀河
- 2023/03/22 原始銀河団内に予想外の高温ガスを発見
- 2023/01/20 宇宙初期の銀河の大きさと明るさの関係
- 2023/01/13 「迷子星」の光から銀河団の歴史をさぐる
- 2023/01/12 巨大な「宇宙の網」が発するX線
- 2023/01/05 成長をやめた銀河、銀河団内に偏って分布
- 2022/10/27 115億年前の初期宇宙で形成中の原始銀河団
- 2022/07/07 初期宇宙で回転を始めた銀河
- 2022/06/09 あの天体は今:110億年前の銀河たちから始めるシミュレーション
- 2022/04/11 135億光年の彼方、最遠方銀河の候補