巨大ブラックホール周囲にマイルドな環境
【2015年2月26日 国立天文台】
国立天文台の高野秀路さんと名古屋大学の中島拓さんらの研究チームは、くじら座方向の渦巻銀河M77をアルマ望遠鏡で観測し、銀河中心部に存在する巨大ブラックホールの周りに有機分子が集中して存在することを初めて明らかにした。こうした分子は、ブラックホール周囲では強烈なX線や紫外線放射によって壊されると考えられているが、今回の観測成果は、大量の塵とガスによってX線や紫外線がさえぎられている領域があることを示唆している。 この成果は、高い感度と幅広い周波数帯の電波を一度に観測できる能力を兼ね備えたアルマ望遠鏡ならではのものであり、謎に包まれた巨大ブラックホール周辺の環境を理解するうえでひじょうに重要な発見といえる。
アルマ望遠鏡とハッブル宇宙望遠鏡で観測した、渦巻銀河M77の中心部。シアノアセチレン(黄色)、硫化炭素(赤)、一酸化炭素(青)の分布が示されている(提供:ALMA(ESO/NAOJ/NRAO), S. Takano et al., NASA/ESA Hubble Space Telescope and A. van der Hoeven)
くじら座の銀河M77の位置。化けクジラの喉の辺りにある。距離は4700万光年、明るさは9.5等(「ステラナビゲータ」で星図作成)
〈参照〉
- アルマ望遠鏡 国立天文台: アルマ望遠鏡、巨大ブラックホール周囲に驚くほどマイルドな環境を発見
- 日本天文学会欧文研究報告:論文
〈関連リンク〉
- アルマ望遠鏡: http://alma.mtk.nao.ac.jp/
- アストロアーツ:
- 星ナビ.com こだわり天文書評:
〈関連ニュース〉
- 2013/04/02 - ブラックホールで輝くM77銀河
- 2004/05/10 - 活動銀河NGC 1068に存在する宇宙モンスターをクローズアップ
- 銀河中心ブラックホール:
- 2015/02/12 - ティーカップの中のブラックホール嵐 - アストロアーツ
- 2015/01/07 - 天の川銀河中心「いて座A*」で起こった巨大X線フレア
- 2014/11/21 - 銀河中心ブラックホールの自転軸、宇宙の巨大網に沿う傾向
- 2014/11/06 - 天の川銀河中心のブラックホールに近づいた天体、実は巨大星
- 2014/09/19 - ガスが増えると切り替わる、銀河中心ブラックホールのX線放射
- 2014/06/10 - 56億年前に変容した銀河中心ブラックホールの活動
- 2014/04/25 - 穏やかな銀河の中心に巨大質量ブラックホールの連星
- 2014/03/31 - 矮小銀河の中心にも重いブラックホール