アルマ望遠鏡が惑星形成の「最初の一歩」をとらえた
【2023年10月11日 アルマ望遠鏡】
地球のような惑星がどうやってできるのかを知ることは、私たち生命の起源を知る上でも重要だ。惑星は、誕生して間もない原始星を取り巻く「原始惑星系円盤」の中で、塵やガスが集まって形成されると考えられている。
近年のアルマ望遠鏡による観測で、いくつもの原始惑星系円盤に同心円状の「すき間」(リング構造)が見つかっている。こうしたすき間は、惑星が自身の重力で円盤物質を掃き集めて成長する証拠だとされている。
だが、円盤内のどこで、いつ、どのように惑星の形成が始まるのかについては謎が多い。惑星形成の始まりを理解するには、まだ惑星ができていない円盤を詳しく調べる必要があるが、惑星の痕跡がない円盤をたまたま発見して詳しく観測できるチャンスはあまりないからだ。
今回、国立天文台の大橋聡史さんたちの研究チームは、おうし座の方向約410光年の距離にある原始星「おうし座DG星」の原始惑星系円盤をアルマ望遠鏡で詳細に調べた。おうし座DG星は原始星の中でも比較的若いことが知られている。
大橋さんたちは円盤内の塵から放射される波長1.3mmの電波を観測し、その強さの分布を高い空間分解能(約0.04秒角)でとらえた。観測の結果、おうし座DG星の円盤はのっぺりとしていてリング構造は見られなかった。これは、おうし座DG星の円盤にまだ惑星が存在せず、いわば「惑星形成前夜」の段階にあることを示している。
研究チームではさらに、波長0.87mm, 3.1mmの電波でも円盤を観測し、電波強度の分布や偏光(電波の振動方向の偏り)の分布も調べた。波長ごとに電波の強度や偏光を調べると、円盤に含まれる塵のサイズや量についての情報を得ることができる。研究チームはこれらの観測結果をシミュレーションと比較して、惑星の材料となる塵がどのくらい成長しているか、またその大きさや量の分布を推定した。
解析の結果、おうし座DG星では、円盤の内側よりも外側(中心星から約40天文単位、海王星軌道の約1.3倍)付近の方が塵のサイズが大きいことがわかった。円盤内では塵どうしが衝突・合体して惑星へと成長するので、大きな塵が存在する円盤の外側の方が、惑星形成の段階がより進んでいることになる。従来の惑星形成論では、惑星形成は円盤の内側から始まるとされてきたが、大橋さんたちの結果から、むしろ外側から始まる可能性も出てきた。
一方、円盤の内側では塵のサイズは小さいものの、ガスに対する塵の比率が通常の星間空間の約10倍にも高くなっていることがわかった。さらに、塵は円盤の中心面あたりによく沈殿していて、惑星の材料が溜め込まれている段階にあることも明らかになった。将来、この塵が集まって惑星形成が始まると考えられる。
今回の研究で、惑星の痕跡がない円盤での塵の大きさや量が初めて明らかになり、惑星形成の始まりについて予想外の新たな側面が見えてきた。「これまでアルマ望遠鏡は、多様な円盤構造をとらえることに成功し、惑星の存在を明らかにしてきました。今回は惑星形成の初期条件を明らかにしたという点で非常に重要な成果だと考えています」(大橋さん)。
〈参照〉
- アルマ望遠鏡:惑星形成の最初の一歩が捉えられる
- The Astrophysical Journal:Dust Enrichment and Grain Growth in a Smooth Disk around the DG Tau Protostar Revealed by ALMA Triple Bands Frequency Observations 論文
〈関連リンク〉
関連記事
- 2024/04/23 原始星には「近所」のガス雲からも星の材料が流れ込む
- 2024/04/17 赤ちゃん星が起こしたダイナミックな磁束放出
- 2023/11/22 アルマ望遠鏡が5ミリ秒角の最高解像度を達成
- 2023/11/09 銀河中心のガスは巨大ブラックホールにほぼ飲み込まれない
- 2023/09/08 ダークマターの小さな「むら」をアルマ望遠鏡で初検出
- 2023/08/21 生命誕生などに迫る窓、アルマ望遠鏡の新受信機が試験に成功
- 2023/08/18 小嶋さん、原始星の増光現象を発見
- 2023/08/08 三つ子の赤ちゃん星にガスを届ける渦状腕
- 2023/07/28 巨大惑星に収縮する前の塊、若い星の周囲で発見
- 2023/07/13 塵の塊が衝突するだけでは惑星の種にならない
- 2023/07/10 生まれたての星をくるむ、3枚重ねのパンケーキ状構造
- 2023/06/30 惑星が誕生するタイミングをとらえる
- 2023/06/01 大きな赤ちゃん星の温かさが届く範囲は10光年程度
- 2023/05/15 小マゼラン雲にホットコアを初検出
- 2023/04/03 木星と土星の共鳴が鍵、地球型惑星と小惑星帯形成の統一シナリオ
- 2023/03/23 水蒸気で囲まれた原始星に、太陽系の水が経てきた歴史を見る
- 2023/03/02 星を大きく育てる、円盤の渦巻き
- 2023/02/10 星のゆりかごを揺さぶる赤ちゃん星の産声
- 2023/01/17 原始惑星系円盤の内側に隠れていた大量のガス
- 2022/12/21 JWST、生まれたての星を取り巻く有機分子をとらえる