「ステラショット」起動時の不具合に対応するアップデータを公開
【2020年12月8日 アストロアーツ】
この度、下記の対象製品にて、ソフトウェアを起動後にハングアップ状態となり、操作することができなくなる不具合が発生しております。お客様におかれましては、多大なるご不便をおかけしまして誠に申し訳ございません。以下、不具合の内容および対応方法をご案内申し上げます。
■ 対象製品
- ステラショット1.5
- ステラショット2
■ 不具合の内容・発生条件
ステラショットの星図において「月の出没」の時刻がある特定の時間帯となる地域・日時に設定されている場合に、起動後の操作が行えなくなる不具合が発生しております。
■ お客様にて必要となる対応
当該の不具合を修正するアップデータを公開しております。
大変お手数をおかけしますが、お手持ちの製品に応じて下記URLよりアップデータをダウンロードのうえ、インストールしていただきますようお願い申し上げます。
- 「ステラショット2」アップデータページ
「2.0e2アップデータ」をクリック→「St2up20e2.exe」をダウンロード - 「ステラショット1.5」アップデータページ
「1.5i3アップデータ」をクリック→「St1up15i3.exe」をダウンロード
インストールの際に下記のメッセージが表示されることがございますが、「はい」をクリックし、インストールを続行してください。
「インストールされているステラショット2 (ステラショット)はすでにアップデートされています。再度アップデートを実行しますか?」
この度は製品の不具合により多大なるご不便ご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。
〈関連リンク〉
関連記事
- 2021/01/15 オンライン講習会「星雲星団撮影 基礎講座」受付開始
- 2020/12/28 1月にオンライン講習会「星雲星団撮影 基礎講座」を開催
- 2020/12/17 「ステラショット2」2.0fアップデータ公開 富士フイルムカメラ、五藤テレスコープ望遠鏡に対応
- 2020/08/11 「ステラショット2」2.0eアップデータ、GearBox更新ファームウェアを公開
- 2020/06/11 ステラショット2.0dアップデータ・体験版を公開 望遠鏡・カメラ制御の安定性向上など
- 2020/05/01 「ステラショット2」2.0cアップデータ、GearBox更新ファームウェアを公開
- 2020/04/24 ステラショット専用コントロールボックス 「GearBox」単体販売を開始
- 2020/04/10 「ステラショット2」2.0bアップデータ、GearBox更新ファームウェアを公開
- 2020/04/03 「みお」を、みおくろう!水星探査機「ベピコロンボ」地球スイングバイ観測キャンペーン
- 2020/03/31 水星探査機「ベピコロンボ」、4月10日に地球スイングバイ
- 2020/03/26 「ステラショット2」本日発売!2.0aアップデータも公開
- 2020/03/13 天体撮影ソフト「ステラショット2」の体験版を無償公開
- 2020/03/02 天体撮影ソフト「ステラショット2」発売記念特価で予約開始!
- 2020/02/28 天体撮影ソフト「ステラショット2」、3月26日発売予定!
- 2019/09/06 ステラショット1.5iアップデータ公開 ZWOオートガイダー対応、オートガイドの安定性向上など
- 2019/08/08 「ステラショット」オートガイドマニュアルを公開
- 2019/05/24 ステラショット1.5hアップデータ公開 キヤノンカメラやSky-WatcherのWi-Fi制御等に対応
- 2018/12/12 【レポート】12月1日「ステラショットで星雲・星団撮影 実践編」講座
- 2018/11/02 12月1日に都内で「ステラショットで星雲・星団撮影 実践編」講座開催
- 2018/10/24 「デジタル一眼 天体写真入門 星雲・星団を撮影しよう」更新