ステラショット1.5dアップデータ公開 ディザリング撮影に対応
【2017年10月19日 アストロアーツ】
天体撮影ソフトウェア「ステラショット」は、赤道儀とデジタルカメラ、オートガイダーを制御して、撮りたい天体を手軽に撮影できるソフトです。導入時の視野のずれをワンタッチで補正したり、複数天体を自動で撮影したりするなど、天体撮影をサポートする様々な機能が搭載されています。
今回の1.5dアップデータでは、自動的に視野をずらしてノイズを低減するディザリング撮影に対応。1枚撮影するごとに構図を少しずつずらし、ノイズを平均化して滑らかな画像が得られます。
また、撮影した画像のメモリカード保存に対応し、PC側での表示・保存と同時にカメラ本体のSDカードに画像を記録できるようになりました。ニコン D7500 / D5600のカメラ制御(ニコン対応版向け)と、セレストロン CGEM II、CGX、CGX-Lやタカハシ FG-Temma2Zなどの望遠鏡制御にも対応いたしました。
詳しくは、ステラショット「アップデータ」ページをご覧ください。ご不明な点は製品サポートページを参照のうえお問い合わせください。
ディザリング撮影に対応したオートガイドの設定画面。1回あたりの移動量で、オートガイダー上でずらすピクセル数を設定できる。クリックで画像拡大
関連記事
- 2022/03/15 天体撮影ソフト「ステラショット2」2.0jアップデータ公開 キヤノン EOS R3 対応、CMOSカメラのライブビュー高速化など
- 2022/03/04 天体撮影をサポート「ステラショット2公式ガイドブック」発売!
- 2022/03/02 天体撮影ソフト「ステラショット」3月26日にサポート終了
- 2022/02/24 3月にオンライン講習会「星雲星団撮影 基礎講座」を開催
- 2021/09/13 天体撮影ソフト「ステラショット2」2.0iアップデータ公開 キヤノン・ニコンの新機種対応など
- 2021/09/07 9月11日にオンライン講習会「光害地での星雲星団撮影」を開催
- 2021/08/13 8月21日に無料オンライン講習会「ステラショット徹底活用講座 星雲星団撮影はここまで楽にできる!」開催
- 2021/08/10 ステラシリーズ製品アンケートご協力のお願い
- 2021/06/02 「ステラショット2」2.0hアップデータ公開 対応望遠鏡追加など
- 2021/05/26 「ステラショット」1.5jアップデータを公開、望遠鏡接続時の不具合を修正
- 2021/04/27 「ステラショット2」2.0gアップデータ公開 インターバル撮影での不具合等修正
- 2021/01/15 オンライン講習会「星雲星団撮影 基礎講座」受付開始
- 2020/12/28 1月にオンライン講習会「星雲星団撮影 基礎講座」を開催
- 2020/12/17 「ステラショット2」2.0fアップデータ公開 富士フイルムカメラ、五藤テレスコープ望遠鏡に対応
- 2020/12/08 「ステラショット」起動時の不具合に対応するアップデータを公開
- 2020/08/27 天体画像処理ソフト「ステライメージ8」が8.0jにアップデート キヤノン、ニコンの対応機種を追加
- 2020/08/11 「ステラショット2」2.0eアップデータ、GearBox更新ファームウェアを公開
- 2020/06/11 ステラショット2.0dアップデータ・体験版を公開 望遠鏡・カメラ制御の安定性向上など
- 2020/05/01 「ステラショット2」2.0cアップデータ、GearBox更新ファームウェアを公開
- 2020/04/28 天体画像処理ソフト「ステライメージ8」が8.0iにアップデート キヤノン EOS RaやCMOSカラーカメラの自動処理に対応