「ステラショット2」、12月13日にサポート期間終了
【2025年11月19日 アストロアーツ】
日ごろ、天体撮影ソフト「ステラショット」をご愛用いただきましてありがとうございます。誠に勝手ながら、2023年12月に販売終了しました「ステラショット2」のサポートサービスは2025年12月13日をもって終了とさせていただきます。
サポート終了後も「ステラショット2」のご利用は引きつづき可能ですが、天体データ更新やお問い合わせ回答などのサービスは停止いたします。くわしくは以下のページをご参照ください。
この機会に最新版「ステラショット3」へのアップグレードをぜひご検討ください。
今後ともご愛用のほどよろしくお願い申し上げます。
〈参照〉
- サポート終了製品のご案内
- 天体撮影ソフト「ステラショット3」製品情報ページ
- アストロアーツ オンラインショップ
- 「ステラショット3」アップグレードお申し込みページ アカウントおよび対象製品のご登録が必要です
- 製品登録ページ
- お問い合わせフォーム
〈関連リンク〉
関連記事
- 2025/09/17 「ステラショット3」3.0nアップデータ公開 安定性向上のため不具合を修正
- 2025/09/04 9月21日にオンライン講習会「ステラショット オートガイド使いこなし講座」を開催
- 2025/06/12 「ステラショット3」3.0mアップデータ公開 アノテーション機能、撮影画像の明るさ調整ボタンを追加
- 2025/06/12 ステラショット10周年 記念セール&トーク配信・有料講習会を開催
- 2025/06/05 ステラショット10周年記念、スペシャルトークライブを6月12日に配信
- 2025/05/16 5月24日にオンライン講習会「光害地での星雲・星団撮影」を開催
- 2025/05/08 「ステラショット3」3.0lアップデータ公開 星図描画エンジンの更新やステライメージ10対応、不具合修正など
- 2025/02/21 CP+2025にアストロアーツ出展、星ナビ編集部の講演も2本
- 2024/09/27 「ステラショット3」3.0jアップデータ公開 彗星などの移動天体を追尾する「メトカーフガイド機能」を搭載
- 2024/09/05 「ステラショット3」3.0hアップデータ公開 プレートマッチングを高速化し、動作の安定性をさらに向上
- 2024/07/12 公式ブログ:【ステラシリーズ】ビクセン「ワイヤレスユニット」に完全対応!
- 2024/06/20 公式ブログ:E-ZEUS IIをステラシリーズで使おう
- 2024/06/18 「ステラショット3」3.0gアップデータ公開 動作の安定性や精度を向上、ビクセン製ワイヤレスユニットにも対応
- 2024/05/20 公式ブログ:【ZWOカメラ】ホワイトバランスの設定で階調が圧縮される現象について
- 2024/04/26 「ステラショット3」3.0fアップデータ公開 ZWOカメラでのカラーバランスの問題を修正
- 2024/02/20 CP+で星ナビ編集部が講演、ステラシリーズを会場超特価で販売
- 2024/01/31 「ステラショット3」3.0dアップデータ公開 ASI2600シリーズの動作不具合対応を含む修正
- 2024/01/24 31日ライブ配信「ステラショット3のライブスタックで都会の星雲星団を楽しもう!」
- 2024/01/18 「ステラショット3」3.0cアップデータ公開 動作安定化・精度向上と機能追加
- 2023/12/26 「ステラショット3」3.0bアップデータ公開 新たに9機種のカメラに対応











![[アストロアーツ かけはしプロジェクト:つなげよう日本 子供達の未来を守るために]](https://www.astroarts.co.jp/official/kakehashi/image/kakehashi_s.jpg)