2025年11月 レモン彗星が4等前後

このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年11月、レモン彗星(C/2025 A6)が夕方から宵の西の空に見える。明るさは4~5等の見込みだ。

星図

11月上旬から中旬にかけて、レモン彗星(C/2025 A6; Lemmon)が4~5等級まで明るくなると予測されている(10月の見え方はこちら)。

へびつかい座を南下していき、夕方から宵の早い時間帯に、西から西南西の低空に見える。へびつかい座の2等星サビクや4等星マルフィクが目印になりそうだ。モバイルアプリなどで位置をよく確かめて、見晴らしの良い場所で双眼鏡での観察や撮影を楽しもう。

夕方の彗星の位置
夕方のレモン彗星の位置。上は背景の星に対する位置、下は日の入り60分後の方位と高度(場所の設定は東京)。画像クリックで表示拡大

彗星の位置(赤道座標)
赤道座標の星図。日付横の括弧内は予想等級。画像クリックで表示拡大
予想等級はCOBSのデータや吉田誠一さんのウェブページの情報などに基づいて計算したものです(最終更新日:10月9日)

レモン彗星は2025年1月に米・レモン山天文台での観測によって発見された非周期彗星(計算上の周期は約1300年)。8月に大きく増光したおかげで、双眼鏡で見えるクラスの彗星になった。

〈関連リンク〉

関連記事