星空を楽しむためのめがね「Kenko x 伊藤光学 星群Glass」新発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
ケンコー・トキナーは、光害かぶりを軽減し自然な色で星空を楽しむことができる「Kenko x 伊藤光学 星群Glass」を新発売。

【2025年7月30日 星ナビ編集部

ケンコー・トキナーは、光害を軽減させて、自然な色再現で星空を楽しめる「Kenko x 伊藤光学 星群Glass」(以降、「星群グラス」)を新発売。

「星群グラス」は、夜空の星を見やすくするためのメガネレンズで、レンズに特殊な色素を練りこむことで、光害の原因となる地上の光を軽減しオレンジ色に偏った夜空を自然な色に戻す。また、伊藤光学工業の「被写界深度延長設計」を使用したESレンズを採用。無理なく無限遠にピントを合わせやすくなり、星空観察や流星群の観察に最適。光害かぶり低減機能を持たせた上で、視感透過率83%程度を確保している。

Kenko x 伊藤光学 星群Glass
Kenko x 伊藤光学 星群Glass(提供:株式会社ケンコー・トキナー、以下同)

■ Kenko x 伊藤光学 星群Glass の売概要
  • ブランド名:Kenko
  • 希望小売価格:オープン価格
  • ケンコー・トキナーオンラインショップ:税込17,600円

■ 製品特長

分光特性
  • 屋外照明に使用されているLEDや高圧ナトリウムランプの光をスペクトル制御技術により軽減。光害の原因となる地上の光を軽減し、オレンジ色に偏った夜空を自然な色に戻す。

光害の原因となる地上の光を軽減

伊藤光学工業の被写界深度延長設計による調整力
  • アシスト眼鏡レンズ(ESレンズ)を使用し、軽いマイナス視度補正をかけることで無限遠にピントを合わせやすくすなり、広範囲を見る星空観察や流れ星の観察などに最適。

光害の原因となる地上の光を軽減

低反射レンズ
  • 高い透過率を得る伊藤光学工業の「ULTRA LOWREFLECTION」コーティングを採用した低反射レンズを使用。星空観察だけでなく昼・夜ともに車の運転時にも使用できる。

装着例と付属のセミハードケース
(上段)装着例、(下段左)オーバーグラスタイプのフレームで、眼鏡をかけている方でも眼鏡の上から使用することが可能(※眼鏡の形状によって眼鏡の上から使用できない場合あり)。(下段右)持ち運びに便利なセミハードケース付き

■ Kenko x 伊藤光学 星群Glass の主な仕様
  • レンズ寸法:65mm
  • テンプル長さ:140mm
  • フレーム素材:TR-90(プラスチック)
  • レンズ:視力補正用単焦点レンズ、プラスチック(ULRコート)
  • 視感透過率:83%
  • サイズ:W160×H50×D175
  • 重量:約33g
  • 付属品:セミハードケース、ソフトフレームケース

関連記事