星空を楽しむためのめがね「Kenko x 伊藤光学 星群Glass」新発売
【2025年7月30日 星ナビ編集部】
ケンコー・トキナーは、光害を軽減させて、自然な色再現で星空を楽しめる「Kenko x 伊藤光学 星群Glass」(以降、「星群グラス」)を新発売。
「星群グラス」は、夜空の星を見やすくするためのメガネレンズで、レンズに特殊な色素を練りこむことで、光害の原因となる地上の光を軽減しオレンジ色に偏った夜空を自然な色に戻す。また、伊藤光学工業の「被写界深度延長設計」を使用したESレンズを採用。無理なく無限遠にピントを合わせやすくなり、星空観察や流星群の観察に最適。光害かぶり低減機能を持たせた上で、視感透過率83%程度を確保している。
Kenko x 伊藤光学 星群Glass(提供:株式会社ケンコー・トキナー、以下同)
- ■ Kenko x 伊藤光学 星群Glass の売概要
-
- ブランド名:Kenko
- 希望小売価格:オープン価格
- ケンコー・トキナーオンラインショップ:税込17,600円
■ 製品特長
- 分光特性
-
- 屋外照明に使用されているLEDや高圧ナトリウムランプの光をスペクトル制御技術により軽減。光害の原因となる地上の光を軽減し、オレンジ色に偏った夜空を自然な色に戻す。
- 伊藤光学工業の被写界深度延長設計による調整力
-
- アシスト眼鏡レンズ(ESレンズ)を使用し、軽いマイナス視度補正をかけることで無限遠にピントを合わせやすくすなり、広範囲を見る星空観察や流れ星の観察などに最適。
- 低反射レンズ
-
- 高い透過率を得る伊藤光学工業の「ULTRA LOWREFLECTION」コーティングを採用した低反射レンズを使用。星空観察だけでなく昼・夜ともに車の運転時にも使用できる。
(上段)装着例、(下段左)オーバーグラスタイプのフレームで、眼鏡をかけている方でも眼鏡の上から使用することが可能(※眼鏡の形状によって眼鏡の上から使用できない場合あり)。(下段右)持ち運びに便利なセミハードケース付き
- ■ Kenko x 伊藤光学 星群Glass の主な仕様
-
- レンズ寸法:65mm
- テンプル長さ:140mm
- フレーム素材:TR-90(プラスチック)
- レンズ:視力補正用単焦点レンズ、プラスチック(ULRコート)
- 視感透過率:83%
- サイズ:W160×H50×D175
- 重量:約33g
- 付属品:セミハードケース、ソフトフレームケース
関連記事
- 2025/07/23 星空撮影用のソフトフィルター「リア プロソフトン」が単品販売に
- 2025/06/28 カールツァイス「SFLシリーズ」3モデル登場、42mmクラスボディに50mm対物搭載
- 2025/05/25 前面にフィルター装着可能なコンパクトズーム「LK SAMYANG AF 14-24mm F2.8 FE」
- 2025/05/16 5月24日にオンライン講習会「光害地での星雲・星団撮影」を開催
- 2024/12/05 滋賀県多賀町「小中学生による星空調査」第9回レポート
- 2024/11/05 防振モード自動選択機能搭載、防振スマート双眼鏡2種類がケンコーから新発売
- 2024/11/05 星景・星野写真撮影で重宝、ケンコー・トキナーのカメラ回転装置「ATOLL+ 回転リング」改良版
- 2024/06/18 スカイエクスプローラー EQ6PRO、AZEQ6GT用ピラー脚が新発売
- 2024/06/13 星景写真向けソフトフィルター「リア プロソフトン」新発売
- 2024/05/22 ねじ込み式フィルターをマグネット着脱式にする変換リング
- 2024/05/16 星空を見るためのメガネ「Stellar Glasses」が新登場
- 2024/05/09 ケンコー・トキナー、MOEBIUS鏡筒用72mmフローライト対物レンズを新発売
- 2024/03/19 ケンコー・トキナーがレンズと防振双眼鏡お試しレンタルサービスを開始
- 2023/10/17 ケンコー・トキナー、10月21日と22日にアウトレットセール
- 2023/02/22 滋賀県多賀町「小中学生による星空調査」第7回レポート
- 2021/09/07 9月11日にオンライン講習会「光害地での星雲星団撮影」を開催
- 2021/04/05 人工衛星とデブリで夜空の明るさは1割増
- 2021/02/04 滋賀県多賀町「小中学生の星空調査」レポート
- 2020/06/24 ソフト効果フィルター「Kenko PRO1D プロソフトン クリア(W)」新発売
- 2019/06/06 ダハプリズム双眼鏡「ウルトラビューEX OP 8×42 DH III」新発売